2017年5月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空も所々に雲が懸かっているが青空が広がっていて、気温がぐんぐん上昇し上着が要らない暑さになってきました。今回は北海道埋蔵文化財センター横からスタートし、記念塔連絡線→ふれあいコース→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→大沢コースなどを散策。今朝もエゾハルゼミが、あちらこちらで賑やかに鳴いています。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 カラマツ林にヤマツツジの花が咲いていました。
ヤマツツジ-1
 ヤマツツジ(山躑躅) Rhododendron kaempferi ツツジ科ツツジ属(半落葉低木)
ヤマツツジ-2

ヤマツツジ-3

ヤマツツジ-4

ヤマツツジ-5
 シウリザクラの花がチラホラ咲き出しました。
シウリザクラ-1
 シウリザクラ(朱利桜) Prunus ssiori Fr.Schm. バラ科サクラ属(落葉高木)
シウリザクラ-2

シウリザクラ-3

シウリザクラ-4
 ヒメヘビイチゴの花もチラホラ咲き出しました。
ヒメヘビイチゴ-1
 ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺) Potentilla centigrana バラ科キジムシロ属
ヒメヘビイチゴ-2

ヒメヘビイチゴ-3

ヒメヘビイチゴ-4
 ツリバナの花が沢山咲いていました。
ツリバナ-1
 ツリバナ(吊花) Euonymus oxyphyllus ニシキギ科ニシキギ属 (落葉低木)
ツリバナ-2

ツリバナ-3

ツリバナ-4
 コマユミの花が咲き出しました。
コマユミ-1
 コマユミ(小真弓) Euonymus alatus ニシキギ科ニシキギ属 (落葉低木)
コマユミ-2

コマユミ-3

コマユミ-4
 コケイランの花が、あちらこちらで次々に咲き出しました。
コケイラン-12

コケイラン-13

コケイラン-14

コケイラン-15
 ササバギンランの花の蕾が少し開いてきました。
ササバギンラン-1

ササバギンラン-2

ササバギンラン-3

ササバギンラン-4
 ミヤケランの花の穂が伸びてきました。
ミヤケラン花穂-1

ミヤケラン花穂-2
 ヒトツバイチヤクソウが芽生えてきました。
ヒトツバイチヤクソウ芽生-1
 遊歩道脇の木に、アカゲラの雌が飛んできた。
アカゲラ-118

アカゲラ-119

アカゲラ-120

アカゲラ-121
 エゾフクロウの雛が巣穴から出て、枝に止まっていた。
エゾフクロウ-43

エゾフクロウ-44

エゾフクロウ-45

エゾフクロウ-46

エゾフクロウ-47
 直ぐ近くの木に、エゾフクロウの親が止まっていた。
エゾフクロウ-48

エゾフクロウ-49
 遊歩道縁に、トラフシジミ(春型)が止まっていた。
トラフシジミ-1

トラフシジミ-2
 遊歩道脇の草の葉にサカハチチョウ(春型)が止まったが、直ぐに飛び去った。
サカハチョウ-1

今朝の森林公園


 今朝の上空も所々に雲が懸かっているが青空が広がっていて、気温がぐんぐん上昇し汗ばむ暑さになってきました。今回は諸般の事情により散策コースは割愛させて頂きます。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 クゲヌマランの花の蕾が開いてきました。
クゲヌマラン-1
 クゲヌマラン(鵠沼蘭) Cephalanthera erecta var. shizuoi ラン科キンラン属
クゲヌマラン-2

クゲヌマラン-3

クゲヌマラン-4
 日当たりの良い場所で、ヤマシャクヤクの花が咲き出しました。
ヤマシャクヤク-1
 ヤマシャクヤク(山芍薬) Paeonia japonica ボタン科ボタン属
ヤマシャクヤク-2

ヤマシャクヤク-3

ヤマシャクヤク-4

ヤマシャクヤク-5
 スズムシソウの花が、花序の上段近くまで咲き揃いました。
スズムシソウ-15

スズムシソウ-16

スズムシソウ-17

スズムシソウ-18

スズムシソウ-19
 ギンリョウソウの花が次々に咲き出しました。
ギンリョウソウ-5

ギンリョウソウ-6

ギンリョウソウ-7

ギンリョウソウ-8
 ササバギンランの花の蕾が膨らんできました。
ササバギンラン蕾-1

ササバギンラン蕾-2
 サイハイランが花の蕾を付けて芽生えてきました。
サイハイラン蕾-1

サイハイラン蕾-2
 キンセイランが芽生えてきました。
キンセイラン芽生-1
 クモキリソウも芽生えてきました。
クモキリソウ芽生-1
 遊歩道脇のカラマツの木に、ホオジロの雄がいた。
ホオジロ-94

ホオジロ-95

ホオジロ-96
 遊歩道沿いの枯れた高木で、ツツドリが時々鳴いていた。
ツツド-24

ツツド-25

ツツド-26
 遊歩道脇の木の巣穴から、エゾフクロウの雛が顔を出していた。
エゾフクロウ雛-37

エゾフクロウ雛-38

エゾフクロウ雛-39

エゾフクロウ雛-40
 直ぐ近くの木に、親のフクロウがいた。
エゾフクロウ-41

エゾフクロウ-42

今朝の森林公園


 今朝の上空は所々に雲が懸かっているが、青空が広がっていて気温がぐんぐん上昇してきました。今回は北海道埋蔵文化財センター横からスタートし、記念塔連絡線→ふれあいコース→エゾユズリハコース→志文別線→登満別園地→基線経由で中央線→大沢口を散策。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 ノミノフスマの花が咲いていました。
ノミノフスマ-1

ノミノフスマ-2

ノミノフスマ-3

ノミノフスマ-4
 ギンランの花の蕾が膨らんできました。
ギンラン蕾-1
 シウリザクラの花の蕾も膨らんできました。
シウリザクラ蕾-1

シウリザクラ蕾-2
 記念塔連絡線の遊歩道脇の木に、草の穂を咥えたホオジロの雌がいた。
ホオジロ-88
 雌が飛んで行ったが…
ホオジロ-89
 直ぐ近くの木に、ホオジロの雄がいた。
ホオジロ-90

ホオジロ-91
 雌は直ぐに戻ってきて…
ホオジロ-92
 雄はジーッと見守っていた。
ホオジロ-93
 ふれあいコースとの分岐点脇の木に、モズの雄が止まっていて…
モズ-33

モズ-34
 自然ふれあい交流館横のテレビアンテナにも、モズの雄が飛んできた。
モズ-35

モズ-36
 原の池縁の木にカワセミがいて…
カワセミ-3
 頻りに水中にダイビングしていた。
カワセミ-4

カワセミ-5

カワセミ-6

カワセミ-7

カワセミ-8
 直ぐ近くでカイツブリが游いでいた。
カイツブリ-12

カイツブリ-13
 池の奥の繁みに、マガモが2羽飛んでいった。
マガモ-18

今朝の森林公園


 今朝の上空はドンヨリとした曇り空で、時折ポツリポツリと降っていた雨が次第に強くなってきました。今回も諸般の事情により散策コースは割愛させて頂きます。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 ギンリョウソウの花がチラホラ咲き出しました。
ギンリョウソウ-1
 ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイタケ Monotropastrum humile イチヤクソウ科ギンリョウソウ属
ギンリョウソウ-2

ギンリョウソウ-3

ギンリョウソウ-4
 ユキザサの花も咲き出しました。
ユキザサ-1
 ユキザサ(雪笹)別名アズキナ Smilacina japonica ユリ科ユキザサ属
ユキザサ-2

ユキザサ-3

ユキザサ-4

ユキザサ-5
 今朝のアオチドリの花。花序の開花が進んでいます。
アオチドリ-16

アオチドリ-17

アオチドリ-18
 スズムシソウも花序の開花が進んでいます。
スズムシソウ-10

スズムシソウ-11

スズムシソウ-12

スズムシソウ-13

スズムシソウ-14
 コケイランも花序の開花が進んでいます。
コケイラン-8

コケイラン-9

コケイラン-10

コケイラン-11
 ノビネチドリの花が次々に咲き出しました。
ノビネチドリ-10

ノビネチドリ-11

ノビネチドリ-12

ノビネチドリ-13
 サルメンエビネの花も次々に咲き出しました。
サルメンエビネ-15

サルメンエビネ-16

サルメンエビネ-17

サルメンエビネ-18
 バイケイソウの花も次々に咲き出しました。
バイケイソウ-6

バイケイソウ-7

バイケイソウ-8

バイケイソウ-9
 クゲヌマランの花の蕾が膨らんできました。
クゲヌマラン蕾-4

クゲヌマラン蕾-5

クゲヌマラン蕾-6
 遊歩道沿いの木の上で、今朝もツツドリが鳴いていた。
ツツドリ-20

ツツドリ-21

ツツドリ-22

ツツドリ-23
 大沢口広場脇の木で、キビタキの雄が囀っていた。
キビタキ-21

キビタキ-22

キビタキ-23

キビタキ-24

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲が懸かっているが所々に青空が出ていて、日が差したり陰ったりしています。今回は文教通り入口ゲートからスタートし、ふれあいコース→中央線経由で瑞穂連絡線の途中で引き返し→中央線→基線経由で登満別園地→登満別線の途中で引き返し→志文別線→大沢コースを散策。公園内のあちらこちらででエゾハルゼミが鳴き始めました。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 バイケイソウの花がチラホラ咲き出しました。
バイケイソウ-1
 バイケイソウ(梅蕙草) Veratrum album ssp. oxysepalum ユリ科シュロソウ属
バイケイソウ-2

バイケイソウ-3

バイケイソウ-4
 ムラサキケマンの花もチラホラ咲き出しました。
ムラサキケマン-1
 ムラサキケマン(紫華鬘) Corydalis incisa ケシ科キケマン属
ムラサキケマン-2

ムラサキケマン-3

ムラサキケマン-4
 ミミナグサの花が咲いていました。
ミミナグサ-1
 ミミナグサ(耳菜草) Cerastium holosteoides var. angustifolium ナデシコ科ミミナグサ属
ミミナグサ-2

ミミナグサ-3

ミミナグサ-4
 今朝のアオチドリの花。
アオチドリ-14

アオチドリ-15
 今朝のスズムシソウの花。
スズムシソウ-6

スズムシソウ-7

スズムシソウ-8

スズムシソウ-9
 チシマアザミの花の蕾が出てきました。
チシマアザミ蕾-1

チシマアザミ蕾-2
 ギンランが芽生えてきました。
ギンラン芽生-1
 イスカの群れが飛んできて、自然ふれあい交流館裏の木の上に止まったが…
イスカ-7

イスカ-8

イスカ-9
 少しいて森の奥に飛び去った。
イスカ-10
 帰りに同じ場所を通ったら、木の上でツツドリが時々鳴いていた。
ツツドリ-16

ツツドリ-17

ツツドリ-18

ツツドリ-19
 遊歩道脇でキアゲハが飛び回っていた。
キアゲハ-1

キアゲハ-2

キアゲハ-3

キアゲハ-4

キアゲハ-5
 遊歩道脇の葉の上に、エゾハルゼミが止まっていた。
エゾハルゼミ-1
 イトトンボも飛んできたが、直ぐ飛び立つので種類を確認できず。
イトトンボ-1

カレンダー

2017年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop