今朝の森林公園
雑記帳|2018年3月3日(土)
《ひな祭り》
発達した低気圧の影響で2日間大荒れの天気だったが、今朝の上空は薄い雲に覆われているが所々に青空が出ています。今回も大沢口から大沢コースの途中まで散策。遊歩道には20センチ以上の降雪があり、先人の足跡があるものの歩き辛かった。先ずは今日の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはクマゲラの雄。
オオアカゲラの雄。
ハシブトガラ。
ツグミ。
オジロワシ。
雑記帳|2018年3月3日(土)
《ひな祭り》
発達した低気圧の影響で2日間大荒れの天気だったが、今朝の上空は薄い雲に覆われているが所々に青空が出ています。今回も大沢口から大沢コースの途中まで散策。遊歩道には20センチ以上の降雪があり、先人の足跡があるものの歩き辛かった。先ずは今日の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはクマゲラの雄。
オオアカゲラの雄。
ハシブトガラ。
ツグミ。
オジロワシ。
雑記帳|2018年1月31日(水)
今年は35年ぶりに出現の「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」(何時もより大きい満月の赤っぽく見える皆既月食)と言うことで撮影してみました。
皆既月食のアニメ画像。
雑記帳|2018年1月21日(日)
今朝の上空は青空が出ていたが、次第に雲に覆われて雪が降ってきました。今回も昨日とほぼ同じコースを散策したが、野鳥たちは少なかった。先ずは今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。オオアカゲラの雄。
ヒヨドリ。
アカゲラ、コゲラ、シマエナガ、キバシリなども見掛けたが、動きが速く上手く撮れなかった。
昨年、野幌森林公園内の遊歩道を電動アシスト自転車で散策したが、可成りな酷使でチェーン周りや後輪などがガタがきたり、ブレーキがキィキィ悲鳴を上げるようになった。と言うことで修理に出していた電動アシスト自転車が今日の午後に修理完了で戻ってきた。修理内訳は、
・クランク側大ギア、モータ小ギア、テンションプーリー交換+工賃
・電動自転車専用チェーン交換+調整工賃
・後輪スポーク曲り分9本交換+工賃
・ローラーブレーキグリース充填、調整
・各部ネジ類点検
・引き取り、配達出張代
修理代は消費税込みで13、122円でした。これで今年も公園内を安心して走行できます。
走行テストで何時ものカラマツ林を覗いてみたら、ヤマゲラがカラマツの木に止まっていました。