今朝の森林公園
今朝の上空は薄い雲が少し懸かっているが青空が広がって晴れ上がり、手元のデジタル温度計での最低外気温は、-9.1℃と冷え込みました。今回も何時ものように森林公園内を散策したが、野鳥たちは非常に少なかった。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはヒレンジャク。
ヒレンジャク(左)とキレンジャク(右)。
キレンジャク。
ヤマゲラの雌。
今朝の上空は薄い雲が少し懸かっているが青空が広がって晴れ上がり、手元のデジタル温度計での最低外気温は、-9.1℃と冷え込みました。今回も何時ものように森林公園内を散策したが、野鳥たちは非常に少なかった。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはヒレンジャク。
ヒレンジャク(左)とキレンジャク(右)。
キレンジャク。
ヤマゲラの雌。
今朝の上空は地平線付近に雲が懸かっているが、青空が広がっていて時々強い風が吹いています。今回も何時ものように森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の野鳥たち。先ずはキレンジャク。
ヒレンジャク。
アカゲラの雄。
キバシリ。
エゾフクロウ。
今朝の上空は少し雲が懸かっているが、青空が広がっていて良い天気になりました。今回も何時ものように森林公園内を散策したが、野鳥たちは非常に少なかった。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはツグミ。
オオアカゲラの雌。
シメの雄と…
シメの雌。
今朝の上空は雲が多いが青空も出ていて、時々雲に覆われ雪が降ったり青空が広がって日が差したりしています。今回も何時ものように森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはシメの雌。
ヤマゲラの雌と…
ヤマゲラの雄。
アカゲラの雄と…
アカゲラの雌。
キバシリ。
ツグミ。
今朝の上空も所々に雲が懸かっているが、青空が広がって良い天気になりました。手元のデジタル温度計での最低外気温が-7.4℃でした。今回もふれあいコース経由で森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。
今朝の大沢口。
今朝の野鳥たち。先ずはキレンジャク。
ヒレンジャク。
キバシリ。
オオアカゲラの雄。
オオアカゲラ雄の動画。
アカゲラの雄。
コゲラの雄。
コゲラ雄の後頭の両脇には赤い斑がある。
拡大画面。
エゾフクロウ。