今朝の森林公園


《十五夜/中秋の名月》
 今朝の上空は青空が広がっていたが黒い雲に覆われ10時45分頃、雨が降り出し猛烈な土砂降り(ゲリラ豪雨?)が15分続いたが、雨が小止みになり青空が出て日が差してきました。今回も森林公園内の大沢口近辺を散策したが、土砂降りの時は葉の生い茂った木の下で雨合羽を着ながら雨宿り。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 オニノゲシの花が咲いていました。

 オニノゲシ(鬼野芥子) Sonchus asper キク科ノゲシ属(帰化植物)


 ホソバノツルリンドウの、花の蕾が膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはアカゲラの雄。


 アオジの雄。


 モズの雄。


 ハシブトガラ。

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていて、10時頃雨が降り出してきました。今回も森林公園内の大沢口近辺を散策したが、雨が降ってきたので散策を止めて帰宅。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 今朝の野鳥たち。先ずはアカゲラの雄。


 モズの雄と…


 モズの雌。


 アオジの雄。


 サメビタキ。


 キビタキの雌(多分…)。

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がっていたが、次第に雲が懸かってきました。今回も森林公園内の大沢口近辺を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 今朝の野鳥たち。先ずはシマエナガ。


 ノビタキの雄。


 モズの雌(多分…)。


 ヒメアカタテハ。


 ベニシジミ。

今朝の森林公園


 今朝の上空はどんよりとした曇り空で、時折雨がぱらついたり日が差したりしています。今回も森林公園内の大沢口近辺を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 サラシナショウマの花が、あちらこちらに咲いていました。


 サラシナショウマの花後。

 アオバト。


 アオバトの雄と…


 アオバトの雌。

 オオモンシロチョウ。


 イカリモンガ。

今朝の森林公園


 今朝の上空は薄い雲が懸かって日が差していたが、次第に雲に覆われ日が陰り風が吹いてきました。今回も森林公園内の大沢口近辺を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 サルナシ(コクワ)の果実。


 今朝の野鳥たち。先ずはアオジの雄。


 ノビタキの雄。


 メジロ。


 モズの雌。


 ゴジュウカラ。

カレンダー

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop