2017年6月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がって快晴になり、少し強めの風がふいています。今回も何時ものように電動アシスト自転車で森林公園内を巡回散策。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 何時もの場所に、今朝もホオジロがいた。
ホオジロ-128

ホオジロ-129

ホオジロ-130

ホオジロ-131
 今朝の昆虫たち。先ずはヤマキマダラヒカゲ。
ヤマキマダラヒカゲ-3

ヤマキマダラヒカゲ-4
 ヒメウラナミジャノメ。
ヒメウラナミジャノメ-4

ヒメウラナミジャノメ-5
 トラフシジミ。
トラフシジミ-5

トラフシジミ-6
 エゾイトトンボ♀(多分…)。
エゾイトトンボ-11

エゾイトトンボ-12

エゾイトトンボ-13
 アカマルハナバチ♂(多分…)。
アカマルハナバチ-3

アカマルハナバチ-4

アカマルハナバチ-5

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われているが、時々青空が出て日が差したり陰ったりしています。今回も何時ものように電動アシスト自転車で森林公園内を巡回散策。先ずは今朝の大沢口。

 中央線でボランティアの人達が、特定外来生物のオオハンゴンソウ防除作業を行っていた。

 黒枠の中がオオハンゴンソウ。

 エビガライチゴの花が咲き出しました。
エビガライチゴ-1
 エビガライチゴ(海老殻苺)別名ウラジロイチゴ Rubus phoenicolasius バラ科キイチゴ属(落葉低木)
エビガライチゴ-2

エビガライチゴ-3

エビガライチゴ-4
 キツネノボタンの花もチラホラ咲き出しました。
キツネノボタン-1
 キツネノボタン(狐牡丹) Ranunculus silerifolius キンポウゲ科キンポウゲ属
キツネノボタン-2
 本来花弁は5枚だが、開花初期には3枚や4枚のものをよく見かけます。
キツネノボタン-3

キツネノボタン-4
 イチヤクソウの花の蕾が膨らんできました。
イチヤクソウ蕾-1

イチヤクソウ蕾-2
 ウメガサソウの花の蕾も膨らんできました。
ウメガサソウ蕾-3
 エゾスズランの花の蕾や…
エゾスズラン蕾-1
 キンセイランの花の蕾も膨らんできました。
キンセイラン蕾-2
 オニノヤガラが芽生えていました。
オニノヤガラ芽生-1

オニノヤガラ芽生-2
 今朝の昆虫たち。先ずはカラスアゲハ。
カラスアゲハ-13

カラスアゲハ-14
 クロヒカゲ。
クロヒカゲ-10

クロヒカゲ-11

クロヒカゲ-12
 前方でエゾシカが、こちらの様子を覗っていた。
エゾシカ-1

エゾシカ-2

エゾシカ-3
 対峙すること3分。その内森の奥に走り去った。
エゾシカ-4

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲が懸かっているが青空が広がっていて、少し強めの風がふいています。今回も北海道埋蔵文化財センター横からスタートし、記念塔連絡線→ふれあいコース→エゾユズリハコース→志文別線→登満別園地→基線経由で中央線などを散策。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 オニシモツケの花がチラホラ咲き出しました。
オニシモツケ-1
 オニシモツケ(鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科シモツケソウ属
オニシモツケ-2

オニシモツケ-3

オニシモツケ-4
 定点観察中のクモキリソウの花が、花序の中段まで咲き揃いました。
クモキリソウ-11

クモキリソウ-12

クモキリソウ-13
 違う場所のクモキリソウの花は、花序の上段近くまで咲いていました。
クモキリソウ-14

クモキリソウ-15

クモキリソウ-16
 マムシグサの果実が実っていました。
マムシグサ果実-1
 この後果実は赤く熟す。
マムシグサ果実-2
 遊歩道脇の木に、オオルリの雌(多分…)が飛んできたが…
オオルリ-18
 直ぐに飛び去った。
オオルリ-19
 今朝の昆虫たち。先ずはコサナエ。
コサナエ-11

コサナエ-12

コサナエ-13
 エゾイトトンボ♂♀。
エゾイトトンボ-9

エゾイトトンボ-10
 シオカラトンボ。
シオカラトンボ-1

シオカラトンボ-2
 サカハチチョウ。
サカハチチョウ-12

サカハチチョウ-13

サカハチチョウ-14

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲が多いが青空も出ていて、日が差したり陰ったりしています。今回も北海道埋蔵文化財センター横からスタートし、記念塔連絡線→ふれあいコース→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→桂コースなどを散策。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 トチバニンジンの花が咲き出しました。
トチバニンジン-1
 トチバニンジン(栃葉人参)別名チクセツニンジン Panax japonicus ウコギ科トチバニンジン属
トチバニンジン-2

トチバニンジン-3

トチバニンジン-4

トチバニンジン-5
 ナワシロイチゴの花も咲き出しました。
ナワシロイチゴ-1
 ナワシロイチゴ(苗代苺) Rubus parvifolius バラ科キイチゴ属(落葉低木)
ナワシロイチゴ-2

ナワシロイチゴ-3

ナワシロイチゴ-4
 クロイチゴの花が咲いていました。
クロイチゴ-1
 クロイチゴ(黒苺) Rubus mesogaeus バラ科キイチゴ属(落葉低木)
クロイチゴ-2

クロイチゴ-3

クロイチゴ-4

クロイチゴ-5
 サルナシの花も咲き出しました。
サルナシ-1
 サルナシ(猿梨)別名コクワ Actinidia.arguta マタタビ科マタタビ属(つる性落葉樹)
サルナシ-2

サルナシ-3

サルナシ-4
 遊歩道脇の木で、キビタキの雄が飛び回っていた。
キビタキ-28

キビタキ-29

キビタキ-30

キビタキ-31
 チョウたちが飛び回っていた。先ずはヒメウラナミジャノメ。
ヒメウラナミジャノメ-1

ヒメウラナミジャノメ-2

ヒメウラナミジャノメ-3
 クロヒカゲ。
クロヒカゲ-6

クロヒカゲ-7

クロヒカゲ-8

クロヒカゲ-9
 ヤマキマダラヒカゲ。
ヤマキマダラヒカゲ-1

ヤマキマダラヒカゲ-2
 キアゲハ。
キアゲハ-6

キアゲハ-7

キアゲハ-8

キアゲハ-9
 カラスアゲハ。
カラスアゲハ-10

カラスアゲハ-11

カラスアゲハ-12
 トラフシジミ。
トラフシジミ-3

トラフシジミ-4
 オオチャバネセセリ。
オオチャバネセセリ-1
 サッポロフキバッタの成虫と幼虫。
サッポロフキバッタ-1

サッポロフキバッタ-2
 サッポロフキバッタの幼虫。
サッポロフキバッタ-3
 サッポロフキバッタ未熟…?
サッポロフキバッタ-4
 モモブトハナアブの仲間。
モモブトハナアブの仲間-1

モモブトハナアブの仲間-2

今朝の森林公園


 今朝の上空もドンヨリとした曇り空で少し青空が出ているが、散策途中から小雨が降ってきて強めの風がふいています。今朝は大麻の内科クリニックを受診後、電動アシスト自転車で森林公園内を巡回散策。先ずは記念塔連絡線とふれあいコースとの分岐点。

 今朝の大沢口。

 エゾアジサイの飾り花がチラホラ咲き出しました。
エゾアジサイ-1
 エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ科(アジサイ科)アジサイ属(落葉低木)
エゾアジサイ-2

エゾアジサイ-3

エゾアジサイ-4
 クモキリソウの花が次々に咲き出しました。
クモキリソウ-6
 クモキリソウ(雲切草) Liparis kumokiri ラン科クモキリソウ属
クモキリソウ-7

クモキリソウ-8

クモキリソウ-9

クモキリソウ-10
 登満別園地にバイカウツギの花が咲いていました。
バイカウツギ-1
 バイカウツギ(梅花空木) Philadelphus satsumi ユキノシタ科バイカウツギ属(落葉低木)
バイカウツギ-2

バイカウツギ-3

バイカウツギ-4
 ミゾホオズキの花が群生で咲いていました。
ミゾホオズキ-6
 ミゾホオズキ(溝酸漿) Mumulus nepalensis ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属
ミゾホオズキ-7

ミゾホオズキ-8

ミゾホオズキ-9

ミゾホオズキ-10
 ベニバナイチヤクソウの花後。
ベニバナイチヤクソウ花後-1

ベニバナイチヤクソウ花後-2
 遊歩道脇の高木の上に、カワラヒワの雄が飛んできた。
カワラヒワ-7
 カワラヒワより大きく見えたので、オオカワラヒワの可能性あり…
カワラヒワ-8

カワラヒワ-9

カワラヒワ-10

カレンダー

2017年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop