砥山の林道


今日も砥山の林道へ野の花観察に…。今年の野の花観察も終盤に近づき、咲いている花も限られてきました。この後は果実の観察が多くなってくるはず…? サラシナショウマの花が疎らに咲いていました。時々昆虫採集の方に出会います。
サラシナショウマ4
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ5
サラシナショウマ6
サラシナショウマ7
エゾクロクモソウの花は群生で咲いていました。
エゾクロクモソウ9
エゾクロクモソウ (蝦夷黒雲草) 別名 エゾノクロクモソウ Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科
エゾクロクモソウ10
エゾクロクモソウ11
日当たりの良い岩場に咲いているダイモンジソウの花は満開です。
ダイモンジソウ6
ダイモンジソウ (大文字草) Saxifraga fortunei var. incisolobata ユキノシタ科
ダイモンジソウ7
ヤマハギの花が咲き始めました。
ヤマハギ1
ヤマハギ (山萩) 別名 エゾヤマハギ Lespedeza bicolor マメ科
ヤマハギ2
ヤマハギ3
ヤマハギ4
ヤマホロシの花が咲いていました。
ヤマホロシ1
ヤマホロシ (山保呂之) 別名 ホソバノホロシ solanum japonense ナス科
ヤマホロシ2
ヤマホロシ3
薄紫色タイプの花のエゾトリカブトが咲いていました。
エゾトリカブト6
エゾトリカブト (蝦夷鳥兜) 別名 ブシ(附子) Aconitum yesoense キンポウゲ科
エゾトリカブト7
内側に赤い斑点のないキツリフネの花が咲いていました。
キツリフネ9
キツリフネ (黄釣船) Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科
キツリフネ10
オニルリソウの花も咲き始めました。
オニルリソウ1
オニルリソウ (鬼瑠璃草) Cynoglossum asperrimum ムラサキ科
オニルリソウ2
オニルリソウ3
チョウセンゴミシの果実が赤く色づき始めました。
チョウセンゴミシm1
チョウセンゴミシ (朝鮮五味子) Schisandra chinensis マツブサ科
チョウセンゴミシm2

コメントは受け付けていません。

カレンダー

2009年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop