砥山の林道


好天続きなので洗濯を済ませた後、10時過ぎに砥山の林道の野の花観察に出かけました。カワミドリの花が咲き始めました。
カワミドリ1
カワミドリ (河碧) Agastache rugosa シソ科
カワミドリ2
カワミドリ3
カワミドリ4
アキノキリンソウの花は一株だけ咲いていました。
アキノキリンソウ1
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ2
アキノキリンソウ3
エゾトリカブトの花も一株だけ咲いていました。
エゾトリカブト1
エゾトリカブト (蝦夷鳥兜) 別名 ブシ(附子) Aconitum yesoense キンポウゲ科
エゾトリカブト2
エゾトリカブト3
エゾトリカブト4
エゾトリカブト5
イケマの花が咲いていました。
イケマ1
イケマ (生馬) Cynanchum caudatum ガガイモ科
イケマ2
イケマ3
キツリフネの花は群生で咲いていました。
キツリフネ7
キツリフネ (黄釣船) Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科
キツリフネ8
イワアカバナの花も咲き始めました。
イワアカバナ1
イワアカバナ (岩赤花) Epilobium cephalostigma アカバナ科
イワアカバナ2
イワアカバナ3
イワアカバナ4
エゾノキリンソウの群生地の花は満開になりました。
エゾノキリンソウ11
エゾノキリンソウ (蝦夷麒麟草) Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ12
エゾノキリンソウ13
エゾノキリンソウ14
ミミコウモリの花が咲き始めました。
ミミコウモリ1
ミミコウモリ (耳蝙蝠) Cacalia auriculata var. kamtschatica キク科
ミミコウモリ2
ミミコウモリ3
川淵の日陰に生えているエゾクロクモソウの花も咲き始めました。
エゾクロクモソウ5
エゾクロクモソウ (蝦夷黒雲草) 別名 エゾノクロクモソウ Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科
エゾクロクモソウ6
エゾクロクモソウ7
エゾクロクモソウ8
ジャコウソウの花も満開になりました。
ジャコウソウ5
ジャコウソウ (麝香草) Chelonopsis moschata シソ科
ジャコウソウ6
ジャコウソウ7
アキカラマツの花も咲いていました。
アキカラマツ1
アキカラマツ (秋唐松) Thalictrum minus var. hypoleucum キンポウゲ科
アキカラマツ2
アキカラマツ3
ミヤマトウバナの花も咲いていました。
ミヤマトウバナ1
ミヤマトウバナ (深山塔花) Clinopodium sachalinense シソ科
ミヤマトウバナ2
ミヤマトウバナ3
ミヤマトウバナ4
前回は一輪だったトモエソウの花は群生で咲いていました。
トモエソウ5
トモエソウ (巴草) Hypericum ascyron オトギリソウ科
トモエソウ6
トモエソウ7
カリガネソウの花のつぼみが色づきました。間もなく開花…?
カリガネソウt1
カリガネソウt2


[帰り道の道端で…]
ネジバナの花が咲いていました。
ネジバナ1
ネジバナ (捩花) 別名 モジズリ Spiranthes sinensis var. amoena ラン科
ネジバナ2
ネジバナ3
セイヨウオトギリの花も咲いていました。
セイヨウオトギリ1
セイヨウオトギリ (西洋弟切) 別名 コゴメバオトギリ Hypericum perforatum オトギリソウ科 帰化植物(原産地 ヨーロッパ~アジア西部,アフリカ北部)
セイヨウオトギリ2
セイヨウオトギリ3

砥山の林道のトンボ他


砥山の林道で野の花観察中に撮影できたトンボとチョウです。散策中にはオニヤンマやノシメトンボ、モンシロチョウやタテハチョウの仲間などなど、沢山のトンボやチョウに出会いました。モイワサナエでしょうか?(自信なし。)
モイワサナエ
オツネントンボのようですが…。(自信なし。)
オツネントンボ1
オツネントンボ2
ベニヒカゲでしょうか?(これも自信なし。)
ベニヒカゲ
いずれも別角度から撮影しようと近づいたら逃げられた。

カレンダー

2009年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop