砥山の林道


野の花の観察日和が続いています。ということで早速、砥山の林道へ出かけました。入り口ゲートを通過して坂道を登ると直ぐ、道沿いにヒトリシズカの花が咲いていました。
ヒトリシズカ-1
ヒトリシズカ (一人静) 別名 ヨシノシズカ Chloranthus japonicus センリョウ科
ヒトリシズカ-2
ヒトリシズカ-3
少し登るとエゾキケマンの花も咲いていました。
エゾキケマン-1
エゾキケマン (蝦夷黄華鬘) Corydalis speciosa ケシ科
エゾキケマン-2
エゾキケマン-3
もう少し登るとヒメイチゲの花が彼方此方に咲いていました。
ヒメイチゲ-1
ヒメイチゲ (姫一華) Anemone debilis キンポウゲ科
ヒメイチゲ-2
ヒメイチゲ-3
林道の谷側沿いにはコキンバイが咲いていました。
コキンバイ-1
コキンバイ (小金梅) Waldsteinia ternata バラ科
コキンバイ-2
コキンバイ-3
さらに登るとミヤマスミレの花が咲いていました。
ミヤマスミレ-5
ミヤマスミレ (深山菫) Viola selkirkii スミレ科
ミヤマスミレ-6
ミヤマスミレ-7
ミヤマスミレ-8
林道から狭い山道に少し入ったところにアイヌタチツボスミレの花が咲いていました。
アイヌタチツボスミレ5
アイヌタチツボスミレ (アイヌ立壷菫) Viola sacchalinensis スミレ科
アイヌタチツボスミレ6
アイヌタチツボスミレ7
アイヌタチツボスミレ8
同じ場所にオオタチツボスミレの花も咲いていました。
オオタチツボスミレ1
オオタチツボスミレ (大立壷菫) 別名 クサノスミレ Viola kusanoana スミレ科
オオタチツボスミレ2
オオタチツボスミレ3
オオタチツボスミレ4
林道を登っていると彼方此方に咲いているキタコブシの白い花が疲れを癒してくれました。
キタコブシ-3
キタコブシ (北辛夷) Magnolia praecocissima var. borealis モクレン科
キタコブシ-4
《番外編》 砥山の林道手前の道端にコバノカキドオシの花が咲いていました。
コバノカキドオシ-1
コバノカキドオシ (小葉垣通) 別名 セイヨウカキドオシ Glechoma hederacea ssp. Grandis シソ科 帰化植物(原産地 ヨーロッパ)
コバノカキドオシ-2
コバノカキドオシ-3
そしてニリンソウの花。
ニリンソウ-1
ニリンソウ (二輪草) 別名 フクベラ Anemone flaccida キンポウゲ科
ニリンソウ-2
ニリンソウ-3
ヒメオドリコソウの花も咲いていました。
ヒメオドリコソウ-1
ヒメオドリコソウ (姫踊子草) Lamium purpureum シソ科 帰化植物(原産地 ヨーロッパ)
ヒメオドリコソウ-2
ヒメオドリコソウ-3

カレンダー

2009年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop