2009年6月の投稿一覧

6月の外気温


2009-06tmp

(自宅2Fテラスに設置のデジタル温度計で測定)

砥山の林道


今日も良い天気。発汗対策に飲料水と着替を持参で砥山の林道を散策しました。観察した野の花は…。先ずチシマアザミの花。
チシマアザミ5
チシマアザミ (千島薊) 別名 エゾアザミ Cirsium kamtschaticum キク科
チシマアザミ6
チシマアザミ7
エゾタツナミソウの花はあちこちに咲いていました。
エゾタツナミソウ1
エゾタツナミソウ (蝦夷立浪草) Scutellaria pekinensis var. ussuriensis シソ科
エゾタツナミソウ2
エゾタツナミソウ
群生地より離れた場所で、エゾノキリンソウの花が咲いていました。
エゾノキリンソウ1
エゾノキリンソウ (蝦夷麒麟草) Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ2
エゾノキリンソウ3
トリアシショウマ ヤマブキショウマの花がたくさん咲いていました。
ヤマブキショウマ1
トリアシショウマ (鳥足(脚)升麻) Astilbe thunbergii var. congesta ユキノシタ科
ヤマブキショウマ (山吹升麻) Aruncus dioicus var. kamtschaticus バラ科
ヤマブキショウマ2
ヤマブキショウマ3
クマイチゴの花がたくさん咲いていました。
クマイチゴ1
クマイチゴ (熊苺) 別名 エゾノクマイチゴ、タチイチゴ Rubus cratagifolius バラ科キイチゴ属
クマイチゴ2
クマイチゴ3
キンミズヒキの花は一株咲いていました。
キンミズヒキ1
キンミズヒキ (金水引) Agrimonia pilosa var. japonica バラ科
キンミズヒキ2
キンミズヒキ3
エゾアカバナは白花とピンクの花が咲いていました。
エゾアカバナ4
エゾアカバナ (蝦夷赤花) Epilobium montanum アカバナ科
エゾアカバナ8
エゾアカバナ6
エゾアカバナ7
街路樹でお馴染みのハシドイが生えていて、林道に甘い香りを漂わせていました。
ハシドイ1
ハシドイ 別名 ドスナラ、キンツクバネ Syringa reticulata モクセイ科ハシドイ属
ハシドイ2
ハシドイ3
オニシモツケの花も咲き始めました。
オニシモツケ1
オニシモツケ (鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科
オニシモツケ2
オニシモツケ3
オニシモツケ4
ようやくフタリシズカの花が咲き出しました。
フタリシズカ5
フタリシズカ (二人静) Chloranthus serratus センリョウ科
フタリシズカ6
フタリシズカ
ミゾホオズキの花も咲いていました。
ミゾホオズキ1
ミゾホオズキ (溝酸漿) Mumulus nepalensis ゴマノハグサ科
ミゾホオズキ2
ミゾホオズキ3
クルマユリのつぼみが大きくなりました。開花寸前…?。
クルマユリのつぼみ2

砥山の林道のチョウ他


砥山の林道の野の花観察時、見かけたチョウとトンボです。
コミスジ (小三條、小三筋) タテハチョウ科
コミスジ
コヒョウモン (小豹紋) タテハチョウ科
コヒョウモン
キアゲハ (黄揚羽) アゲハチョウ科
キアゲハ
カラスアゲハ (烏揚羽)又はミヤマカラスアゲハ (深山烏揚羽) アゲハチョウ科。確認のため、近づいたら逃げられてしまった。
カラスアゲハ
シオカラトンボ (塩辛蜻蛉) トンボ科。縄張り争い?で常時飛翔しているのでピンぼけ写真で…。
シオカラトンボ

藤野の林内


25日、札幌市内中心部で今年初の真夏日を記録するなど、うだるような暑い日が続いています。今日は午後から用事があるので、午前中大急ぎでクモキリソウ、オオヤマサギソウ、エゾスズランのつぼみの様子を観てきました。いずれも前回の観察時に比べ花茎が長くなっているものの、開花まであと2週間位は掛かりそうです。(クモキリソウの開花はもう少し早いかも…?)
クモキリソウつぼみ2
オオヤマサギソウt2
エゾスズランつぼみ3

藤野の林内


久しぶりに晴れた日曜日。我慢できず午後から近くの林内を覗いてみました。咲いていた花はエゾアカバナとノビネチドリ位で、つぼみの野の花は色々ありました。いずれも七月中旬には一斉に開花しそうです。
エゾアカバナ1
エゾアカバナ (蝦夷赤花) Epilobium montanum アカバナ科
エゾアカバナ2
エゾアカバナ3
ノビネチドリの花が藤野の林内にも咲いていました。
ノビネチドリ11
ノビネチドリ (延根千鳥) Gymnadenia camtschatica ラン科
ノビネチドリ12
ノビネチドリ13
クモキリソウも花芽が出てきました。
クモキリソウ花芽
オオヤマサギソウの花柄が長くなってきました。
オオヤマサギソウの花柄
イワニガナの花は開花寸前です。
イワニガナつぼみ
エゾスズランのつぼみも大きくなってきました。
エゾスズランのつぼみ
オオウバユリも葉の間からつぼみが出てきました。
オオウバユリつぼみ
オオアマドコロは花が終わり青い実に…。このあと黒く熟します。
オオアマドコロ実1
オオアマドコロ実2

カレンダー

2009年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop