2016年5月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていたが次第に雲が薄くなり、日が差してきて強めの風が吹いています。今回も何時もの通り電動アシスト自転車で巡回散策。遊歩道脇でカキドオシの花が咲き出しました。
カキドオシ-1
 カキドオシ(垣通) Glechoma hederacea ssp. grandis シソ科カキドオシ属
カキドオシ-2

カキドオシ-3

カキドオシ-4

カキドオシ-5
 トチノキの花が咲いていました。
トチノキ-1
 トチノキ(栃の木) Aesculus turbinata トチノキ科トチノキ属(落葉高木)
トチノキ-2

トチノキ-3
 日当たりの良い遊歩道脇で、シウリザクラの花は開花が進んでいます。
シウリザクラ-5
 シウリザクラ(朱利桜) Prunus ssiori Fr.Schm. バラ科サクラ属(落葉高木)
シウリザクラ-6

シウリザクラ-7

シウリザクラ-8
 ベニバナイチヤクソウの花も開花が進んでいます。
ベニバナイチヤクソウ-6

ベニバナイチヤクソウ-7

ベニバナイチヤクソウ-8

ベニバナイチヤクソウ-9
 日陰に咲いていて花の色が薄いタイプ。
ベニバナイチヤクソウ-10

ベニバナイチヤクソウ-11

ベニバナイチヤクソウ-12
 オオハナウドの花はあちらこちらで次々に咲き出しました。
オオハナウド-9

オオハナウド-10

オオハナウド-11

オオハナウド-12
 ヤマシャクヤクの花もあちらこちらで次々に咲き出しました。
ヤマシャクヤク-8

ヤマシャクヤク-9

ヤマシャクヤク-10
 別の場所に咲いていたヤマシャクヤク。
ヤマシャクヤク-11

ヤマシャクヤク-12
 花弁が散り始めたヤマシャクヤク。
ヤマシャクヤク-13

ヤマシャクヤク-14
 今朝の野鳥たち。公園上空をトビが旋回していた。
トビ-5

トビ-6

トビ-7
 自然ふれあい交流館前にホオジロが2羽いたが、カメラを向けたら飛び去った。
ホオジロ-65

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がっていて快晴になりました。今回も何時もの通り電動アシスト自転車で巡回散策。日当たりの良い遊歩道脇で、バイケイソウの花が咲き出しました。
バイケイソウ-1
 バイケイソウ(梅蕙草) Veratrum album ssp. oxysepalum ユリ科シュロソウ属
バイケイソウ-2

バイケイソウ-3

バイケイソウ-4

バイケイソウ-5
 トケンランの開花が進んでいます。
トケンラン-5
 トケンラン(杜鵑蘭) Cremastra unguiculata ラン科サイハイラン属
トケンラン-6

トケンラン-7

トケンラン-8

トケンラン-9
 サイハイランの開花も進んでいます。
サイハイラン-5

サイハイラン-6

サイハイラン-7

サイハイラン-8
 今朝のスズムシソウの花。
スズムシソウ-24
 今朝のアオチドリの花。
アオチドリ-15
 今朝のササバギンランの花。
ササバギンラン-9
 今朝の野鳥たち。遊歩道沿いの木にキビタキがいた。
キビタキ-15

キビタキ-16

キビタキ-17
 遊歩道沿いの高い木の上で、ツツドリが囀っていた。
ツツドリ-1

ツツドリ-2

ツツドリ-3

ツツドリ-4

ツツドリ-5

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がっているが所々に雲が浮いていて、日が差したり陰ったりしています。今回も何時もの通り電動アシスト自転車で巡回散策。昨日クゲヌマランの情報を頂き、行ってみたところ遊歩道の急階段脇に一株咲いていました。感謝!
クゲヌマラン-1
 クゲヌマラン(鵠沼蘭) Cephalanthera erecta var. shizuoi ラン科キンラン属
クゲヌマラン-2

クゲヌマラン-3

クゲヌマラン-4
 昨日咲き出したササバギンランの花は、開花が進んでいます。
ササバギンラン-5
 ササバギンラン (笹葉銀蘭) Cephalanthera longibracteata ラン科キンラン属
ササバギンラン-6

ササバギンラン-7

ササバギンラン-8
 直ぐ近くにギンランの花も咲いていました。
ギンラン-5

ギンラン-6
 ギンラン、ササバギンラン、クゲヌマランは似ているが、今までの観察では下記の違いがあった。
 
 ギンラン ・・・・・・・・ 草丈は20cm以下と小型。葉は花序より低く、唇弁に短い距がある。
          林内の日が当たらない場所。
 ササバギンラン ・・ 草丈は30~50cmと大型。葉は花序より高く、唇弁に短い距がある。
          林縁や道端の日が当たる場所。
 クゲヌマラン ・・・・ 草丈は20~40cmと中型。葉は花序より低く、唇弁に距がない。
          道端の草地で日が当たる場所。
 
 トケンランの花が花序の下段から咲き出しました。
トケンラン-1
 トケンラン(杜鵑蘭) Cremastra unguiculata ラン科サイハイラン属
トケンラン-2

トケンラン-3

トケンラン-4
 ベニバナイチヤクソウの花も花序の下段から咲き出しました。
ベニバナイチヤクソウ-1
 ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草) Pyrola asarifolia ssp. incarnata イチヤクソウ科イチヤクソウ属
ベニバナイチヤクソウ-2

ベニバナイチヤクソウ-3

ベニバナイチヤクソウ-4

ベニバナイチヤクソウ-5
 エゾユズリハの花が咲き出しました。
エゾユズリハ-1
 エゾユズリハ(蝦夷譲葉)Daphniphyllum macropodum var. humile  ユズリハ科(トウダイグサ科)ユズリハ属(常緑低木) 雄花。
エゾユズリハ-2

エゾユズリハ-3
 エゾユズリハの雌花。
エゾユズリハ-4

エゾユズリハ-5
 日当たりの良い遊歩道脇で、シウリザクラの花がチラホラ咲き出しました。
シウリザクラ-1
 シウリザクラ(朱利桜) Prunus ssiori Fr.Schm. バラ科サクラ属(落葉高木)
シウリザクラ-2

シウリザクラ-3

シウリザクラ-4
 今朝のスズムシソウ。開花が進んでいます。
スズムシソウ-22

スズムシソウ-23
 別の場所のヤマシャクヤクは花弁が少し開いてきました。
ヤマシャクヤク-6

ヤマシャクヤク-7
 遊歩道脇の笹藪の縁で、サルメンエビネの花が咲いていました。
サルメンエビネ-16

サルメンエビネ-17

サルメンエビネ-18
 ワニグチソウの花の蕾が少し大きくなっていました。
ワニグチソウ蕾-2

ワニグチソウ蕾-3

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていて時々薄日が差しています。今回も何時もの通り電動アシスト自転車で巡回散策。ギンランの花が咲き出しました。
ギンラン-1
 ギンラン(銀蘭) Cephalanthera erecta ラン科キンラン属
ギンラン-2

ギンラン-3

ギンラン-4
 ササバギンランの花が花序の下段から咲き出しました。
ササバギンラン-1
 ササバギンラン(笹葉銀蘭) Cephalanthera longibracteata ラン科キンラン属
ササバギンラン-2

ササバギンラン-3

ササバギンラン-4
 サイハイランの花も花序の下段から咲き出しました。
サイハイラン-1
 サイハイラン(采配蘭) Cremastra appendiculata var. variabilis ラン科サイハイラン属
サイハイラン-2

サイハイラン-3

サイハイラン-4
 コマユミの花が沢山咲いていました。
コマユミ-1
 コマユミ(小真弓) Euonymus alatus ニシキギ科ニシキギ属 (落葉低木)
コマユミ-2

コマユミ-3

コマユミ-4
 ミミナグサの花が咲き出しました。
ミミナグサ-1
 ミミナグサ(耳菜草) Cerastium holosteoides var. hallaisanense ナデシコ科ミミナグサ属
ミミナグサ-2

ミミナグサ-3

ミミナグサ-4
 オオバタチツボスミレの花がまだ咲いていました。
オオバタチツボスミレ-5

オオバタチツボスミレ-6

オオバタチツボスミレ-7

オオバタチツボスミレ-8
 ヤマドリゼンマイの栄養葉と胞子葉。
ヤマドリゼンマイ-1
 胞子葉は栄養葉に囲まれている。
ヤマドリゼンマイ-2
 胞子葉。
ヤマドリゼンマイ-3

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていたが、次第に薄日が差してきました。今回も何時もの通り電動アシスト自転車で巡回散策。ギンリョウソウの花が咲き出しました。
ギンリョウソウ-1
 ギンリョウソウ(銀竜草) Monotropastrum humile イチヤクソウ科ギンリョウソウ属
ギンリョウソウ2

ギンリョウソウ-3
 次々に芽生えていました。
ギンリョウソウ蕾-4

ギンリョウソウ蕾-5
 日当たりの良い遊歩道脇で、ヤマシャクヤクの花が咲き出しました。
ヤマシャクヤク-1
 ヤマシャクヤク(山芍薬) Paeonia japonica ボタン科ボタン属
ヤマシャクヤク-2

ヤマシャクヤク-3

ヤマシャクヤク-4

ヤマシャクヤク-5
 ミヤマガマズミの花が咲いていました。
ミヤマガマズミ-1
 ミヤマガマズミ(深山ガマズミ) Viburnum wrightii スイカズラ科ガマズミ属(落葉低木)
ミヤマガマズミ-2

ミヤマガマズミ-3

ミヤマガマズミ-4
 花に止まっている虫は、ハナグモの幼体の様です…
ハナグモ-1
 今朝のスズムシソウ。次々に花が開花しています。
スズムシソウ-18

スズムシソウ-19

スズムシソウ-20

スズムシソウ-21
 遊歩道脇斜面のノビネチドリは花序の上段まで咲き揃いました。
ノビネチドリ-12

ノビネチドリ-13

ノビネチドリ-14
 ササバギンランの花の蕾が白く色付いてきました。
ササバギンラン蕾-1

ササバギンラン蕾-2
 チシマアザミの花の蕾も少し色付いてきました。
チシマアザミ蕾-1
 クモキリソウが芽生えてきました。
クモキリソウ芽生-1
 ウメガサソウも芽生えてきました。
ウメガサソウ芽生-1
 今朝の野鳥たち。何時もの草原の低木にホオジロがいた。
ホオジロ-62

ホオジロ-63

ホオジロ-64
 少し離れた所にアオジがいた。
アオジ-29

アオジ-30

カレンダー

2016年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop