2023年6月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空も雲が懸かっていて日が差したり陰ったりで、やや強めの風が吹いています。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 エゾアジサイの飾り花が咲き出しました。

 エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ(アジサイ)科アジサイ属(落葉低木)


 ゲンノショウコの花がチラホラ咲き出しました。

 ゲンノショウコ(現証拠) Geranium thunbergii フウロソウ科フウロソウ属


 カタバミの花も咲き出しました。

 カタバミ(傍食) Oxalis corniculata カタバミ科カタバミ属


 イヌゴマの花が次々に咲き出しました。


 今朝の野鳥は、アカゲラ雄の幼鳥。


 モノサシトンボ。


 ヨツボシトンボ。


 エゾシカの雌。

今朝の森林公園


 今朝の上空も雲が懸かっていて日が差したり陰ったりで、強めの風が吹いています。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 ウマノミツバの花がチラホラ咲き出しました。

 ウマノミツバ(馬三葉) Sanicula chinensis セリ科ウマノミツバ属


 エゾタツナミソウの花が次々に咲き出しました。


 アクシバの花の蕾が色付いてきました。


 今朝の野鳥たち。先ずはキビタキの雄。


 クロツグミの雄。


 モズ雌の幼鳥。


 キジバト。


 アオサギの幼鳥。

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲が懸かっていて日が差したり陰ったりで、強めの風が吹いています。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 ノゲシの花が咲いていました。

 ノゲシ(野芥子)別名ハルノノゲシ Sonchus oleraceus キク科ノゲシ属


 オニシモツケの花がチラホラ咲き出しました。

 オニシモツケ(鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科シモツケソウ属


 ナンテンハギの花が咲き出しました。

 ナンテンハギ(南天萩)別名フタバハギ Vicia unijuga マメ科ソラマメ属


 ノイバラの花が咲いていしました。

 ノイバラ(野茨) Rosa multiflora バラ科バラ属(ややつる性の落葉低木)


 遊歩道脇にオオムラサキツユクサ(帰化植物)の花が咲いていました。


 今朝の野鳥たち。先ずはモズの雄。


 ホオジロの雄。


 アオサギの幼鳥。

今朝の森林公園


《夏至》
 今朝の上空は薄い雲が懸かっているが、青空が広がって良い天気になりました。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 コナスビの花が咲いていました。

 コナスビ(小茄子) Lysimachia japonica サクラソウ科オカトラノオ属


 コイチヤクソウの花が次々に咲き出しました。


 ナワシロイチゴの花も次々に咲き出しました。


 クルマユリの花の蕾が少し膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはセンダイムシクイ。


 アカゲラの雌。


 コゲラ。


 キビタキの雄。

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がって、ほぼ快晴になりました。今回も何時もの様に森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 エビガライチゴの花が咲いていました。

 エビガライチゴ(海老殻苺)別名ウラジロイチゴ Rubus phoenicolasius バラ科キイチゴ属(落葉低木)


 イヌゴマの花がチラホラ咲き出しました。

 イヌゴマ(犬胡麻) Stachys riederi var. intermedia シソ科イヌゴマ属


 今朝の野鳥たち。先ずはキビタキの雄と雛。


 キビタキの雌と雛。


 ホオジロの雄。


 モズの雄。


 トラフシジミ。


 ヤマキマダラヒカゲ。

カレンダー

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop