2023年5月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がっているが雲が懸かっていて、雲が移動する度に日が陰ったり差したりしています。今回も徒歩で何時ものように、森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 トケンランの花が咲き出しました。

 トケンラン(杜鵑蘭) Cremastra unguiculata ラン科サイハイラン属


 オオヤマフスマの花も咲き出しました。

 オオヤマフスマ(大山衾) Moehringia lateriflora ナデシコ科オオヤマフスマ属


 ミヤケランの花の穂が伸びてきました。


 ヤマシャクヤクの花後。

 今朝の野鳥たち。先ずはオオルリの雄。


 カワセミの雄。


 ホオジロの雄。


 キビタキの雄。


 アオサギ。

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていて、強めの風が吹いています。今回も徒歩で何時ものように、森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 サイハイランがチラホラ咲き出しました。

 サイハイラン(采配蘭) Cremastra appendiculata var. variabilis ラン科サイハイラン属


 チシマアザミの花も咲き出しました。

 チシマアザミ(千島薊)別名エゾアザミ Cirsium kamtschaticum キク科アザミ属


 ベニバナイチヤクソウの開花が進んでいます。


 オオキヌタソウが花の蕾を付けて芽生えていました。


 今朝の野鳥たち。先ずはキビタキの雄。


 センダイムシクイ。


 エゾオオマルハナバチ。


 ガガンボ属の一種。

今朝の森林公園


 今朝の上空はどんよりとした曇り空で、日が陰っていて少し風が吹いてます。今回も徒歩で森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 解体工事中の北海道百年記念塔。

 8時44分現在。

 11時47分現在。

 今朝の大沢口。


 サイハイランの花の蕾が、少し開いてきました。


 ワニグチソウの花の蕾が少し膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはクロツグミの雄。


 モズの雄と雌。


 コゲラ。


 キビタキの雄。


 キジバト。

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲が懸かっていて時々日が差していたが、次第に雲に覆われて日が陰ってきました。今回も何時ものように森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 ベニバナイチヤクソウの花が、花序の下段から咲き出しました。

 ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)Pyrola asarifolia ssp. incarnata イチヤクソウ科イチヤクソウ属


 ギンランの花も咲き出しました。

 ギンラン(銀蘭) Cephalanthera erecta ラン科キンラン属


 因みにクゲヌマランの花は、唇弁の距が突き出ない。


 シウリザクラの花も咲いていました。

 シウリザクラ(朱利桜)別名ミヤマイヌザクラ Prunus ssiori Fr.Schm. バラ科サクラ属(落葉高木)


 花付きの良いサルメンエビネが沢山咲いていました。


 今朝の野鳥たち。先ずはモズの雄。


 センダイムシクイ。


 キビタキの雄。

今朝の森林公園


 今朝の上空も雲が少し懸かっているが、青空が広がって良い天気になりました。今回も徒歩で森林公園を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。


 クゲヌマランの花がチラホラ咲き出しました。

 クゲヌマラン(鵠沼蘭)別名エゾノハクサンラン Cephalanthera erecta var. shizuoi ラン科キンラン属


 コマユミの花も咲き出しました。

 コマユミ(小真弓) Euonymus alatus var. ciliatodentatus ニシキギ科ニシキギ属(落葉低木)


 コケイランの花が、あちらこちらに咲いていました。


 サイハイランの花の蕾が膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはモズの雄。


 キビタキの雄。


 コゲラ。

カレンダー

2023年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop