2016年8月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がって晴れ渡ってきました。台風の影響か気温がぐんぐん上昇していて、手元の温度計での最高外気温が33.5度で室温が30度と暑ぐるしくなりました。今回も何時もの通りに巡回散策。**連絡線の遊歩道脇でアケボノソウの花がチラホラ咲き出しました。
アケボノソウ-16

アケボノソウ-17

アケボノソウ-18
 ***線遊歩道脇のミヤマウズラの花が咲き揃いました。
ミヤマウズラ-11

ミヤマウズラ-12

ミヤマウズラ-13

ミヤマウズラ-14
 ツルリンドウの果実が赤く熟してきました。
ルリンドウ果実-1

ルリンドウ果実-2
 マイヅルソウの果実。
マイヅルソウ果実-1
 ツルアリドオシの果実。
ツルアリドオシ果実-1
 シオデの果実。この後黒く熟す。
シオデ果実-1
 今朝の昆虫。ナツアカネ。
ナツアカネ-8

ナツアカネ-9

今朝の森林公園


 今朝の上空も昨日同様に所々に雲が懸かっているものの、青空が広がっていて気温がぐんぐん上昇しています。今回は昨日とはほぼ逆回りで巡回散策。日当たりの良い遊歩道脇のアケボノソウの花は次々に咲き出し今が見頃です。
アケボノソウ-11

アケボノソウ-12

アケボノソウ-13
 アリがハチの足に噛みつき、ハチを追い払って…
アケボノソウ-14
 緑色の密線から分泌された密を吸っていた。
アケボノソウ-15
 アケボノソウの直ぐ側に、ネジバナの花がまだ咲いていました。
ネジバナ-17

ネジバナ-18

ネジバナ-19
 今朝の野鳥たち。遊歩道脇の木にコサメビタキが止まっていた。
コサメビタキ-9

コサメビタキ-10

コサメビタキ-11

コサメビタキ-12
 遊歩道沿いの木に野鳥たちの混群が飛び交っていた。先ずはメジロ。
メジロ-11

メジロ-12

メジロ-13
 シマエナガ。
シマエナガ-43

シマエナガ-44

シマエナガ-45

シマエナガ-46
 センダイムシクイ。
センダイムシクイ-31
 ハシブトガラ。
ハシブトガラ-27
 コゲラ。
コゲラ-76
 原の池でカイツブリの親鳥がトンボを咥えていた。
カイツブリ-50
 幼鳥が欲しがったら…
カイツブリ-51
 今回は追い払わずトンボを与えていた。
カイツブリ-52

カイツブリ-53

カイツブリ-54
 遊歩道を走行中、エゾリスが飛び出してきて目の前の木に登ったが…
エゾリス-39
 直ぐ降りてきて森の奥に走り去った。
エゾリス-40

今朝の森林公園


 今朝の上空は所々に雲が懸かっているものの、青空が広がっていて良い天気です。今回は文教通り口→ふれあいコース→大沢口→エゾユズリハコース→志文別線経由で原の池へ…。アキノウナギツカミの花がチラホラ咲き出しました。
アキノウナギツカミ-1
 アキノウナギツカミ(秋鰻攫) Persicaria sieboldii タデ科イヌタデ属
アキノウナギツカミ-2

アキノウナギツカミ-3

アキノウナギツカミ-4

アキノウナギツカミ-5
 登満別園地の土手にはミゾホオズキの花や…
ミゾホオズキ-6

ミゾホオズキ-7
 ヒメナミキの花や…
ヒメナミキ-5

ヒメナミキ-6
 キツネノボタンの花がまだ沢山咲いていました。
キツネノボタン-6

キツネノボタン-7
 今朝の野鳥たち。原の池で頭部に傷のるカイツブリの幼鳥が…
カイツブリ-44
 水中で餌取りをしていたが…
カイツブリ-45
 上手く捕らえることが出来ず…
カイツブリ-46
 親鳥の所へ行って…
カイツブリ-47
 親鳥の捕ったものを横取りしたが、追い払われていた。若しかしてこの時の傷かな…
カイツブリ-48
 親鳥は堰堤の近くで悠然と採食。
カイツブリ-49
 10時半頃にカワセミが飛んできた。
カワセミ-17
 止まっている場所が遠すぎて、トリミングしてもこのサイズが精一杯…
カワセミ-18
 今朝の昆虫たち。オオヒカゲ(大日陰) チョウ目タテハチョウ科。
オオヒカゲ-1

オオヒカゲ-2
 クジャクチョウとミドリヒョウモン。
クジャクチョウとミドリヒョウモン
 クジャクチョウ。
クジャクチョウ-7

クジャクチョウ-8
 ミドリヒョウモン。
ミドリヒョウモン-7
 シロツバメエダシャク(白燕枝尺蛾) チョウ目シャクガ科。
シロツバメエダシャク-1
 シラフシロオビナミシャク(白斑白帯並尺蛾) チョウ目シャクガ科。
 シロオビクロナミシャク(白帯黒並尺蛾) チョウ目シャクガ科。
シロオビクロナミシャク-1

今朝の森林公園


 今朝の上空は所々に雲が懸かっているが青空が出ていて、日が差していたが次第に雲に覆われてきました。今回は文教通り口→ふれあいコース→大沢口→桂コース→四季美コース→志文別線経由で大沢コースを散策。遊歩道に落葉が積もる季節になりました。
2016-08-25-1

2016-08-25-2
 ヤノネグサの花が咲き出しました。
ヤノネグサ-1
 ヤノネグサ(矢根草) Persicaria nipponensis(muricata) タデ科イヌタデ属
ヤノネグサ-2

ヤノネグサ-3

ヤノネグサ-4

ヤノネグサ-5
 ユウゼンギクの花も咲き出しました。
ユウゼンギク-1
 ユウゼンギク(友禅菊) Aster novi-belgii キク科シオン属(帰化植物)
ユウゼンギク-2

ユウゼンギク-3

ユウゼンギク-4
 ヘラバヒメジョオンの花が咲いていました。
ヘラバヒメジョオン-1
 ヘラバヒメジョオン(篦葉姫女苑) Erigeron strigosus キク科ムカシヨモギ属(帰化植物)
ヘラバヒメジョオン-2

ヘラバヒメジョオン-3

ヘラバヒメジョオン-4
 今朝の野鳥。ノビタキの雌。
ノビタキ-5

ノビタキ-6

ノビタキ-7
 今朝の昆虫たち。ツバメシジミ。
ツバメシジミ-5

ツバメシジミ-6
 オオウラギンスジヒョウモン。
オオウラギンスジヒョウモン-5

オオウラギンスジヒョウモン-6
 モンキチョウ。
モンキチョウ-2
 アオイトトンボ(青糸蜻蛉) トンボ目アオイトトンボ科。
アオイトトンボ-1

アオイトトンボ-2
 ノシメトンボ。
ノシメトンボ-5
 ナツアカネ。
ナツアカネ-7
 アキアカネ。
アキアカネ-6

今朝の森林公園


 あちらこちらに被害をもたらした台風が北海道を縦断して行き、今朝の上空は青空が広がってきました。今回も一昨昨日とほぼ同じコースを巡回散策。ミヤマウズラの花が次々に咲き出しました。
ミヤマウズラ-6
 ミヤマウズラ(深山鶉) Goodyera schlechtendaliana ラン科シュスラン属
ミヤマウズラ-7

ミヤマウズラ-8

ミヤマウズラ-9

ミヤマウズラ-10
 アケボノシュスランの花も次々に咲き出しました。
アケボノシュスラン-5
 アケボノシュスラン(曙繻子蘭) Goodyera foliosa var. laevis ラン科シュスラン属
アケボノシュスラン-6

アケボノシュスラン-7

アケボノシュスラン-8
 アケボノソウの花も次々に咲き出しました。
アケボノソウ-6
 アケボノソウ(曙草) Swertia bimaculata リンドウ科センブリ属
アケボノソウ-7
 一般的な5裂した花弁や…
アケボノソウ-8
 6裂した花弁や…
アケボノソウ-9
 4裂した花弁の花が咲いています。
アケボノソウ-10
 オオバセンキュウの花序の開花が進んでいます。
オオバセンキュウ-5
 オオバセンキュウ(大葉川弓) Angelica genuflexa セリ科シシウド属
オオバセンキュウ-6

オオバセンキュウ-7

オオバセンキュウ-8

オオバセンキュウ-9
 花の色が薄いエゾトリカブトの花が咲いています。
エゾトリカブト-9

エゾトリカブト-10

エゾトリカブト-11

エゾトリカブト-12
 今朝の野鳥たち。遊歩道脇の木でカラ類に混じって、コサメビタキが一緒に飛び交っていた。
コサメビタキ-5

コサメビタキ-6

コサメビタキ-7

コサメビタキ-8
 原の池でカイツブリの幼鳥と親鳥が游いでいた。
カイツブリ-38
 親鳥が小魚を採っても幼鳥に与えず食べてしまい…
カイツブリ-39
 幼鳥たちは親鳥に習って潜って採食していた。
カイツブリ-40

カイツブリ-41

カイツブリ-42

カイツブリ-43
 今朝の昆虫たち。ナツアカネ。
ナツアカネ-4

ナツアカネ-5

ナツアカネ-6
 マユタテアカネ。
マユタテアカネ-7
 エゾイトトンボ。
エゾイトトンボ-10

カレンダー

2016年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop