2010年8月の投稿一覧

8月の外気温


201008tmp

(自宅2Fテラスに設置のデジタル温度計で測定)


札幌管区気象台によると、30日札幌で今年最高となる34.1度を観測した。札幌の最高気温は8月下旬としては、記録が残る1945年以降最も高いとのこと…。道内の8月平均気温は暫定値で平年より2.6度高い。

砥山の林道


昨日は札幌で今年最高となる34.1度を観測したとのこと…。この暑さにめげず野の花観察で林道を散策。林道にも秋の気配が…。
20100831
ミゾソバの花が咲き始めました。
ミゾソバ1
ミゾソバ (溝蕎麦) 別名 オオミゾソバ、ウシノヒタイ Polygonum thunbergii タデ科
ミゾソバ2
ミゾソバ3
ミゾソバ4
メナモミの花も咲き出しました。
メナモミ1
メナモミ (雌ナモミ) Siegesbeckia pubescens キク科
メナモミ2
メナモミ3
メナモミ4
林道沿いの川岸でダイモンジソウの花がようやく咲き始めました。
ダイモンジソウ1
ダイモンジソウ (大文字草) Saxifraga fortunei var.incisolobata ユキノシタ科
ダイモンジソウ2
昨年より一週間遅れの開花です。
ダイモンジソウ3
ダイモンジソウ4
ダイモンジソウ5
昨年、群生で咲いていたトモエソウの花が、今年も同じ場所に咲いていました。
トモエソウ6
トモエソウ (巴草) Hypericum ascyron オトギリソウ科
トモエソウ7
トモエソウ8
トモエソウ9
ヤマハギの花序が綺麗でした。
ヤマハギ8
ヤマハギ (山萩) 別名 エゾヤマハギ Lespedeza bicolor マメ科
ヤマハギ9
ヤマハギ10
アキノキリンソウの花は、今のところあまり咲いていません。
アキノキリンソウ7
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ8
アキノキリンソウ9
サラシナショウマの花も、今のところあまり咲いていません。
サラシナショウマ4
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ5
サラシナショウマ6
林道縁にキツリフネの花が群生で咲いていました。
キツリフネ12
キツリフネ (黄釣船) Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科
キツリフネ13
キツリフネ14
キツリフネ15
今、林道沿いで沢山見かける花。先ずコウゾリナの花。
コウゾリナ4
コウゾリナ (髪剃菜) Picris hieracioides ssp. japonica キク科
コウゾリナ5
コウゾリナ6
コウゾリナ7
コウゾリナの果実。
コウゾリナm1
続いてヤマニガナの花。
ヤマニガナ4
ヤマニガナ (山苦菜) Lactuca raddeana var. elata キク科
ヤマニガナ5
ヤマニガナ6
ヤマニガナ7
そしてエゾゴマナの花。
エゾゴマナ8
エゾゴマナ (蝦夷胡麻菜) Aster glehnii var. glehnii キク科
エゾゴマナ9
エゾゴマナ10
タラノキの花はまだ咲いています。
タラノキ1
タラノキ(楤木) Aralia elata ウコギ科 落葉低木
タラノキ2
タラノキ3
ノブドウの果実が青く色づいてきました。
ノブドウの果実
ミヤマガマズミの果実も赤く色づいてきました。
ミヤマガマズミの果実
ヤブジラミの果実。
ヤブジラミの果実

白川市民の森


今朝は爽やかな天気となり、野の花観察の散策日和となりました。市民の森手前の坂道にツリフネソウの花が咲き始めました。
ツリフネソウ1
ツリフネソウ (釣舟草) Impatiens textorii ツリフネソウ科
ツリフネソウ2
ツリフネソウ3
ツリフネソウ4
散策路に水が流れた様な溝が出来ていました。先日の豪雨の影響…?。
20100826-1
アキノキリンソウの花がぼちぼち咲き始めました。
アキノキリンソウ4
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ5
アキノキリンソウ6
ノブキの花がたくさん咲いていました。
ノブキ3
ノブキ (野蕗) Adenocaulon himalaicum キク科
ノブキ4
ノブキ5
ノブキの花後。
ノブキ6
コウゾリナの花も咲いていました。
コウゾリナ1
コウゾリナ (髪剃菜) Picris hieracioides ssp. japonica キク科
コウゾリナ2
コウゾリナ3
そしてヒメキンミズヒキの花。
ヒメキンミズヒキ1
ヒメキンミズヒキ (姫金水引) Agrimonia nipponica バラ科
ヒメキンミズヒキ2
ヒメキンミズヒキ3
サラシナショウマの花を楽しみにしていたのですが、まだ蕾でした。間もなく開花…?
サラシナショウマの蕾4
ツルニンジンの花が咲いていました。
ツルニンジン5
ツルニンジン (蔓人参) 別名 ジイソブ Codonopsis lanceolata キキヨウ科
ツルニンジン6
ツルニンジン7
花を開口正面から見ると万華鏡を覗いたみたいで、なかなか綺麗ですね。
ツルニンジン8
ギンリョウソウモドキが落葉の下から姿を出してきました。
ギンリョウソウモドキ1
ギンリョウソウモドキ (銀竜草擬) 別名 アキノギンリョウソウ Monotropa uniflora イチヤクソウ科
ギンリョウソウモドキ2
ギンリョウソウモドキ3
青山山頂からの眺めです。山の上の雲にも秋の気配が…。
20100826-2
山頂に咲いていたコヤブタバコの花。
コヤブタバコ8
コヤブタバコ (小藪煙草) Carpesium cernum キク科
コヤブタバコ9
コヤブタバコ10
散策路縁にはヤブハギが沢山咲いていますが、草丈20センチ程の小柄の物もありました。
ヤブハギ11
ヤブハギ (藪萩) Desmodium podocarpum ssp. oxyphyllum var. mandshuricum マメ科
ヤブハギ12
ヤブハギ13
ヤマニガナの花後。
ヤマニガナの花後m1
ヤマニガナの花後m2
ハイイヌガヤの果実。
ハイイヌガヤの果実1
ハイイヌガヤの果実2
イチヤクソウの花後。
イチヤクソウの花後1
イチヤクソウの花後2
コイチヤクソウの花後。
コイチヤクソウの花後1

砥山の林道の昆虫たち


今回も野の花観察中に撮影できた昆虫たちです。まず、ミドリヒョウモン。
ミドリヒョウモン1
ミドリヒョウモン (緑豹紋) Argynnis paphia タテハチョウ科 ♂
ミドリヒョウモン2
ミドリヒョウモン ♀
ミドリヒョウモン3
コヒョウモン。
コヒョウモン1
コヒョウモン (小豹紋) Brenthis ino mashuensis タテハチョウ科
コヒョウモン2
モンシロチョウ (紋白蝶) Pieris rapae シロチョウ科 夏型
モンシロチョウ
アキアカネ。
アキアカネ1
アキアカネ (秋茜) Sympetrum frequens トンボ科 ♂
アキアカネ2
ノシメトンボ (熨斗目蜻蛉) Sympetrum infuscatum トンボ科 ♀
ノシメトンボ
オニヤンマ ♂
オニヤンマ3
オニヤンマ (鬼蜻蜓、馬大頭) Anotogaster sieboldii オニヤンマ科
オニヤンマ4
見慣れない蛾が止まっていました。キマダラオオナミシャクのようです。
キマダラオオナミシャク1
キマダラオオナミシャク (黄斑大波尺蛾) Gandaritis fixseni シャクガ科ナミシャク亜科
キマダラオオナミシャク2
手元の図鑑「札幌の昆虫」(著者:木野田君広、発行:北海道大学出版会)で調べたのですが解らず、ネット検索で写真とそっくりな物を見つけキマダラオオナミシャクと判明。翅の模様が図鑑とは随分違うものですね。翅の模様は変化するようです…。
キマダラオオナミシャク3

砥山の林道


お盆が過ぎたというのに連日蒸し暑い日が続き、少々夏ばて気味ですが頑張って砥山の林道を散策。ミンミンミンミンミンミンと虫の鳴き声が近くの木の上から聞こえます。ミンミンゼミでしょうか…?入口ゲート近くの斜面に葉が沢山生い茂っている、コヤブタバコと思われる花が咲いていました。
コヤブタバコ4
コヤブタバコ (小藪煙草) Carpesium cernum キク科
コヤブタバコ5
コヤブタバコ6
コヤブタバコ7
イヌトウバナの花はまだ咲いています。
イヌトウバナ8
イヌトウバナ (犬塔花) Clinopodium micranthum シソ科
イヌトウバナ9
林道縁にシソの花が沢山咲いています。何処から移出したのでしょうか?
シソ1
シソ (紫蘇) Perilla frutescens var. crispa シソ科
シソ2
エゾトリカブトの花も咲いています。
エゾトリカブト8
エゾトリカブト (蝦夷鳥兜) 別名 ブシ(附子) Aconitum yesoense Nakai キンポウゲ科
エゾトリカブト9
エゾトリカブト10
カリガネソウの花が一輪だけ咲いていました。
カリガネソウ5
カリガネソウ (雁金草) 別名 ホカケソウ Caryopteris divaricata クマツヅラ科
カリガネソウ6
花後。
カリガネソウm1
エゾクロクモソウの花が沢山咲いていました。
エゾクロクモソウ4
エゾ(ノ)クロクモソウ (蝦夷黒雲草) Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科
エゾクロクモソウ5
エゾクロクモソウ6
青花タイプ。
エゾクロクモソウ7
エゾクロクモソウ8
アキノキリンソウの花が咲き始めました。
アキノキリンソウ1
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ2
アキノキリンソウ3
オオアワダチソウの花が目立つ季節になりました。
オオアワダチソウ1
オオアワダチソウ (大粟立草) Solidago gigantea var. leiophylla (Solidago gigantea ssp. serotina) キク科
オオアワダチソウ2
オオアワダチソウ3
オオアワダチソウ4
エゾゴマナの花も咲き始めました。
エゾゴマナ5
エゾゴマナ (蝦夷胡麻菜) Aster glehnii var. glehnii キク科
エゾゴマナ6
エゾゴマナ7
オオバセンキュウの花が咲いていました。
オオバセンキュウ1
オオバセンキュウ (大葉川弓) Angelica genuflexa セリ科
オオバセンキュウ2
オオバセンキュウ3
オオバセンキュウ4
ヤブマメの花も咲いていました。
ヤブマメ1
ヤブマメ (藪豆) 別名 ギンマメ Amphicarpaea bracteeata ssp. edgeworthii var. japonica マメ科
ヤブマメ2
ヤブマメ3
ツルニンジンの花も咲いていました。
ツルニンジン1
ツルニンジン (蔓人参) 別名 ジイソブ Codonopsis lanceolata キキヨウ科
ツルニンジン2
ツルニンジン3
ツルニンジン
サラシナショウマの花がようやく咲き始めました。
サラシナショウマ1
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ2
サラシナショウマ3
ユキザサの果実。
ユキザサの果実1
この後、赤く熟します。
ユキザサの果実2
ウドの果実が黒く熟してきました。
ウドの果実3
ウドの果実4
ウドの果実5
アカバナの蒴果。
アカバナの蒴果1
アカバナの蒴果2
蒴果から出てきた種子。
アカバナの蒴果3
ヨツバヒヨドリの花後。
ヨツバヒヨドリの花後1
ヨツバヒヨドリの花後2
ツリバナの果実。この後赤く熟します。
ツリバナの果実
チョウセンゴミシの果実が色づきました。
チョウセンゴミシの果実1
この後赤く熟します。
チョウセンゴミシの果実2
セイヨウオニアザミ(アメリカオニアザミ)の花後。
セイヨウオニアザミの花後1
セイヨウオニアザミの花後2

カレンダー

2010年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop