2010年4月の投稿一覧

4月の外気温


201004tmp

(自宅2Fテラスに設置のデジタル温度計で測定)

日本気象協会が28日に発表した札幌のサクラの開花予想は5月9日。4月下旬の気温が予想以上に低いため、前回発表より2日遅らせたとのこと…。昨年は5月2日の開花を予想していたので、一週間遅いですね。

砥山の林道


小雨が降る生憎の天気でしたが砥山の林道の様子を観てきました。林道沿いに咲いていた野の花はエゾエンゴサクとフキノトウ位でした。
エゾエンゴサク5
エゾエンゴサク (蝦夷延胡索) Corydalis fumariifolia ssp. azurea ケシ科
エゾエンゴサク6
エゾエンゴサク7
フキノトウは林道脇に沢山生えていました。
フキノトウ3
ミヤマスミレの開花は未だ先になりそうです。
ミヤマスミレの葉
まだ、残雪により林道を塞いでいる箇所が彼方此方にあります。
20100430-1
《番外編》
林道入り口傍の藻岩ダムは雪解け水や雨による増水で、轟音を立てて放水していました。
20100430-2
20100430-3
藤野2-5 導き地蔵裏のカタクリは雨のためか、花は閉じていました。
カタクリ1

今朝の窓景色


今朝9時30分の自宅2階からの窓景色です。ミゾレ混じりの雪が降っていて、外は一面銀世界に逆戻り。昨年の最後の降雪は4月27日でした。今年もこの降雪で最後になればよいのですが…。野の花の観察は天候が回復するまで小休止。(テラスに設置のデジタル温度計の最低外気温は+1.9度。)
20100428-1
20100428-2

白川市民の森


今日も晴れました。札幌では4月に入って晴天が二日続くのは初めてとのこと…。
4月22日の下見ではたくさん残っていた雪も殆ど融けたので、案内板(ここをクリックで見取図へリンク)の番号で、入口→1→6→7→8→7→6→5→4→3→29→28→29→3→2→1→入口 の経路で散策。咲いている野の花は僅かでした。
20100427-1
散策路で一番目に付くのはやはりフキノトウ。
フキノトウ1
フキノトウ2
今年もフクジュソウの花が散策路の下に沢山咲いていました。
フクジュソウ6
フクジュソウ (福寿草) Adonis ramosa キンポウゲ科
フクジュソウ7
フクジュソウとエゾエンゴサクの花。
フクジュソウ8
フクジュソウとエンレイソウの花。
フクジュソウ9
フクジュソウ10
ナニワズの花も咲き始めました。
ナニワズ4
ナニワズ (難波津) Dapne jezoensis 別名 エゾオニシバリ、エゾナツボウズ ジンチョウゲ科
ナニワズ5
アイヌタチツボスミレの開花は未だ先になりそうです。
アイヌタチツボスミレ葉1
アイヌタチツボスミレ葉2
《番外編》 白川道路沿いでオオイヌノフグリの花が漸く咲き始めました。
オオイヌノフグリ1
オオイヌノフグリ (大犬陰嚢) eronica persica 別名 ルリカラクサ、星の瞳、キャッツアイ ゴマノハグサ科
オオイヌノフグリ2
オオイヌノフグリ4
オオイヌノフグリ5

藤野の林内


早朝は雨模様で9時頃から晴れてきたので肌寒い中、藤野の林内の野の花の様子を観てきました。咲いている野の花少なく、開花は昨年より1週間以上遅れている感じです。先ず目に付いたのはエンレイソウ。
エンレイソウ1
エンレイソウ (延齢草) Trillium apetalon ユリ科
エンレイソウ2
花はまだ蕾が殆どでしたが、日当たりの良い場所では開花していました。
エンレイソウ3
エンレイソウ4
ツルネコノメソウは今が見頃です。
ツルネコノメソウ1
ツルネコノメソウ (蔓猫目草) Chrysosplenium flagelliferum ユキノシタ科
ツルネコノメソウ2
ツルネコノメソウ3
ツルネコノメソウ4
オオウバユリの新芽が出てきました。
オオウバユリ葉1
オオウバユリ葉2
ヨブスマソウの新芽も出てきました。
ヨブスマソウ葉1
どちらの新芽も山菜として食する方が…!?
ヨブスマソウ葉2
《番外編》 木の根元が掘られている穴を見かけました。
20100426-1
ヒグマが掘った穴かと瞬間ドキッ!。クルミの実の殻が沢山出ていました。
20100426-2
この林はエゾリスを良く見かける場所。秋に埋めておいたのを掘り出して食べたのでしょうね。
20100426-3

カレンダー

2010年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop