砥山の林道のハチ


ナギナタコウジュの花をビデオで撮影中、ハチが次々に飛来してきました。コハナバチの仲間(左)とエゾトラマルハナバチ(右)。
ハチ3
コハナバチの仲間のメス。
ハチ1
コハナバチ類は似た種類が多いので、写真での判別は非常に困難とのこと…。
ハチ2
エゾトラマルハナバチのオス。
ハチ4
ハチ5
ムモントックリバチ北海道亜種のメス。
ハチ6
動画から静止画を切り出し「札幌の昆虫」図鑑と見比べたのですが、似たようなものが多く困惑。
そこで、蜂類情報交換BBS「蜂が好き」(リンク先はここをクリック)に問い合わせし、名前を教えていただきました。BBSの管理人さん、有り難うございました。

砥山の林道


砥山の林道沿いも色づいてきて秋の気配が濃厚になってきました。
20090926-1
モミジの種類は未確認。
20090926-2
紅葉した葉。
20090926-3
ナギナタコウジュの花が咲いていました。特別な香りはしなかった。
ナギナタコウジュ1
ナギナタコウジュ (薙刀香需) Elsholtzia ciliata シソ科
ナギナタコウジュ2
ナギナタコウジュ3
ナギナタコウジュ4
ナギナタコウジュ6
遅咲きのチシマアザミでしょうか?春に咲いていたものに比べ、草丈が低く総苞片の形状など雰囲気が違うのですが、花の色が淡く下向きに咲いていることで、とりあえずチシマアザミで整理…。
チシマアザミ10
チシマアザミ (千島薊) 別名 エゾアザミ Cirsium kamtschaticum キク科
チシマアザミ11
チシマアザミ12
チシマアザミ13
カンチコウゾリナの花が咲いていました。草丈が低く総苞片が黒緑色を帯びています。(たぶん…。)
カンチコウゾリナ1
カンチコウゾリナ (寒地髪剃菜) 別名 タカネコウゾリナ Picris hieracioides ssp. kamtschatica キク科
カンチコウゾリナ2
カンチコウゾリナ3
カンチコウゾリナ4
カワミドリの花が未だ咲いていました。
カワミドリ7
カワミドリ (河碧) Agastache rugosa シソ科
カワミドリ8
新葉と蕾をつけて越冬前の状態になったナニワズ。
ナニワズt1
ナニワズ (難波津) 別名 エゾオニシバリ、エゾナツボウズ Dapne jezoensis ジンチョウゲ科
ナニワズt2
エゾクロクモソウの果実が実っていました。
エゾクロクモソウm1
エゾクロクモソウ (蝦夷黒雲草) 別名 エゾノクロクモソウ Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科
エゾクロクモソウm2
エゾクロクモソウm3
チョウセンゴミシの果実が真っ赤になりました。
チョウセンゴミシm9
チョウセンゴミシ (朝鮮五味子) Schisandra chinensis マツブサ科
チョウセンゴミシm10
裂開したマユミの果実。
マユミm3
マユミ (真弓) Euonymus sieboldianus ニシキギ科
マユミm4
マユミm5
ツリバナの果実は鈴生りです。
ツリバナm6
ツリバナ (吊花) Euonymus oxyphyllus ニシキギ科
ツリバナm7
ツリバナm8

カレンダー

2009年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop