砥山の林道


2週間振りに砥山の林道を散策。観察できる野の花もめっきり減りました。林道縁で見られる花は、ヨモギやハコベの仲間、メナモミ、ミゾソバ、アキノキリンソウ、ゲンノショウコなど…。岩壁に群生しているダイモンジソウの花が咲いていました。
ダイモンジソウ8
この場所は鬱蒼とした広葉樹に囲まれた谷間で薄暗く、葉越しの緑色の光なので撮影が大変。しかも谷間は風の通り道で花が何時も揺れていて、しかも光量不足で1/4秒前後のスローシャッターで切ることになり、花などがボケてしまいます。(ストロボは使用せず。)
ダイモンジソウ9
ダイモンジソウ (大文字草) Saxifraga fortunei var. incisolobata ユキノシタ科
ダイモンジソウ10
2~2枚は動画からの静止画キャプチャー。オートモード撮影だったので白ピークが飛んで発色が変…。
ダイモンジソウ11
ヤマハギの花が彼方此方で目に付くようになりました。
ヤマハギ5
ヤマハギ (山萩) 別名 エゾヤマハギ Lespedeza bicolor マメ科
ヤマハギ6
ヤマハギ7
ユキザサの果実が赤く熟していました。
ユキザサm1
ユキザサ (雪笹) Smilacina japonica ユリ科
ユキザサm2
ツリバナの果実が裂開していました。
ツリバナm1
ツリバナ (吊花) Euonymus oxyphyllus ニシキギ科
ツリバナm2
ツリバナm3
チョウセンゴミシの果実も赤く熟しました。
チョウセンゴミシm7
チョウセンゴミシ (朝鮮五味子) Schisandra chinensis マツブサ科
チョウセンゴミシm8
ヤマホロシの果実が実っていました。
ヤマホロシm
裂開前のマユミの果実。
マユミm1
マユミ (真弓) Euonymus sieboldianus ニシキギ科
マユミm2
ミヤマニガウリの果実が沢山実っていました。
ミヤマニガウリm1
ミヤマニガウリ (深山苦瓜) Schizopepon bryoniaefolius ウリ科
ミヤマニガウリm2
トモエソウの花後…。
トモエソウm1
トモエソウ (巴草) Hypericum ascyron オトギリソウ科
トモエソウm2
黄色い蕾も残っていていました。
トモエソウm3

カレンダー

2009年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop