2018年7月の投稿一覧

今朝の森林公園


《土用の丑》
 今朝の上空は雲に覆われていたが次第に青空が出てきて、日が差したり陰ったりしています。手元の温度計での最高外気温が27.8℃、最低外気温が22.1℃で夏日となりました。今回も何時ものように公園内を巡回散策。先ずはふれあいコース分岐点から記念塔連絡線方向。

 今朝の大沢口。

 エゾミズタマソウの花がチラホラ咲き出しました。
エゾミズタマソウ-1
 エゾミズタマソウ(蝦夷水玉草)別名ヤマタニタデ Circaea quadrisulcata アカバナ科ミズタマソウ属
エゾミズタマソウ-2

エゾミズタマソウ-3

エゾミズタマソウ-4

エゾミズタマソウ-5

エゾミズタマソウ-6
 ツチアケビの花は不作のようで、咲いている株は余り見掛けません。
ツチアケビ-6

ツチアケビ-7

ツチアケビ-8

ツチアケビ-9
 タニタデの花が次々に咲き出しました。
タニタデ-7

タニタデ-8

タニタデ-9

タニタデ-10

タニタデ-11
 トリアシショウマの花がほぼ満開になりました。
トリアシショウマ-11

トリアシショウマ-12

トリアシショウマ-13

トリアシショウマ-14

トリアシショウマ-15
 今朝の野鳥たち。先ずはアオバトの雄。
アオバト-12

アオバト-13
 クロツグミの雌。
クロツグミ-17

クロツグミ-18
 カイツブリ。
カイツブリ-10

カイツブリ-11

カイツブリ-12

カイツブリ-13

今朝の森林公園


 今朝の上空は所々に雲が懸かっているが、青空が広がっていて良い天気になりました。今回も何時ものように公園内を巡回散策。先ずはふれあいコース分岐点から記念塔連絡線方向。

 今朝の大沢口。

 ヤマハギの花がチラホラ咲き出しました。
ヤマハギ-1
 ヤマハギ(山萩)別名エゾヤマハギ Lespedeza bicolor マメ科ハギ属
ヤマハギ-2

ヤマハギ-3

ヤマハギ-4

ヤマハギ-5
 コバギボウシ(タチギボウシ)の花もチラホラ咲き出しました。
コバギボウシ-1
 コバギボウシ(小葉擬宝珠)別名タチギボウシ Hosta sieboldii ユリ科ギボウシ属
コバギボウシ-2

コバギボウシ-3

コバギボウシ-4

コバギボウシ-5
 ノラニンジンの花が咲き出しました。
ノラニンジン-1
 ノラニンジン(野良人参) Daucus carota セリ科ニンジン属
ノラニンジン-2

ノラニンジン-3

ノラニンジン-4

ノラニンジン-5

ノラニンジン-6
 イケマの花も咲き出しました。
イケマ-1
 イケマ(生馬) Cynanchum caudatum ガガイモ科カモメヅル属(つる性)
イケマ-2

イケマ-3

イケマ-4
 シロバナカモメヅルの花も咲き出しました。
シロバナカモメヅル-4
 シロバナカモメヅル(白花鴎蔓)別名オオバナカモメヅル Vincetoxicum sublanceolatum var. macranthum ガガイモ科カモメヅル属
シロバナカモメヅル-5

シロバナカモメヅル-6

シロバナカモメヅル-7
 オオカモメヅルの花が次々に咲き出しました。
オオカモメヅル-6

オオカモメヅル-7

オオカモメヅル-8

オオカモメヅル-9

オオカモメヅル-10
 トモエソウの花も次々に咲き出しました。
トモエソウ-6

トモエソウ-7

トモエソウ-8

トモエソウ-9

トモエソウ-10
 花付きの良いエゾスズランの花が咲いていました。
エゾスズラン-10

エゾスズラン-11

エゾスズラン-12

エゾスズラン-13

エゾスズラン-14
 今朝の野鳥たち。先ずはホオジロの雄。
ホオジロ-128

ホオジロ-129

ホオジロ-130
 何の幼鳥でしょうか…?
野鳥-x1

野鳥-x2

野鳥-x3

野鳥-x4

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われているが、時々雲の隙間から薄日が差しています。今回も何時ものように電動アシスト自転車で公園内を巡回散策。先ずはふれあいコース分岐点から記念塔連絡線方向。

 今朝の大沢口。

 ヌスビトハギの花が咲き出しました。
ヌスビトハギ-1
 ヌスビトハギ(盗人萩) Desmodium podocarpum ssp. oxyphyllum マメ科 ヌスビトハギ属
ヌスビトハギ-2

ヌスビトハギ-3

ヌスビトハギ-4

ヌスビトハギ-5
 シロバナカモメヅルの花の蕾が開いてきました。
シロバナカモメヅル-1

シロバナカモメヅル-2

シロバナカモメヅル-3
 トンボソウの花は、花序の上段近くまで咲き揃いました。
トンボソウ-6

トンボソウ-7

トンボソウ-8

トンボソウ-9

トンボソウ-10
 ナニワズの果実が赤く熟してきました。
ナニワズ果実-1

ナニワズ果実-2
 マムシグサの果実は、この後赤く熟す。
マムシグサ果実-1

マムシグサ果実-2
 今朝の野鳥たち。先ずはホオジロの雄。
ホオジロ-125

ホオジロ-126

ホオジロ-127
 モズの雄。
モズ-92

モズ-93

モズ-94
 キビタキの雄。
キビタキ-58

キビタキ-59

キビタキ-60
 エゾフクロウ。
エゾフクロウ-78

エゾフクロウ-79

エゾフクロウ-80

エゾフクロウ-81

エゾフクロウ-82
 ヤマゲラの雄。
ヤマゲラ-127

ヤマゲラ-128

ヤマゲラ-129

ヤマゲラ-130

ヤマゲラ-131

今朝の森林公園


 今朝の上空は薄雲に覆われて薄日が差していたが、徐々に青空が出てきました。今回も何時ものように電動アシスト自転車で公園内を巡回散策。先ずはふれあいコース分岐点から記念塔連絡線方向。

 今朝の大沢口。

 ツチアケビの花がチラホラ咲き出しました。
ツチアケビ-1
 ツチアケビ(土通草) Galeola septentrinalis ラン科ツチアケビ属
ツチアケビ-2

ツチアケビ-3

ツチアケビ-4

ツチアケビ-5
 トモエソウの花もチラホラ咲き出しました。
トモエソウ-1
 トモエソウ(巴草) Hypericum ascyron オトギリソウ科オトギリソウ属
トモエソウ-2

トモエソウ-3

トモエソウ-4

トモエソウ-5
 キンミズヒキの花が咲き出しました。
キンミズヒキ-1
 キンミズヒキ(金水引) Agrimonia pilosa var. japonica バラ科キンミズヒキ属
キンミズヒキ-2

キンミズヒキ-3

キンミズヒキ-4
 ガガイモの花も咲き出しました。
ガガイモ-1
 ガガイモ(蘿摩) Metaplexis japonica ガガイモ科ガガイモ属(つる性)
ガガイモ-2

ガガイモ-3

ガガイモ-4
 今朝の野鳥たち。先ずはモズの雌。
モズ-89

モズ-90

モズ-91
 何時ものホオジロの雄。
ホオジロ-122

ホオジロ-123

ホオジロ-124
 アオバトの雌。
アオバト-8

アオバト-9

アオバト-10

アオバト-11

今朝の森林公園


《海の日》
 今朝の上空は雲に覆われているが青空が出てきて、時々日が差したり陰ったりしています。今回も何時ものように公園内を巡回散策。先ずはふれあいコース分岐点から記念塔連絡線方向。

 今朝の大沢口。

 ヒヨドリバナの花が咲き出しました。
ヒヨドリバナ-1
 ヒヨドリバナ(鵯花) Eupatorium chinense var. oppositifolium キク科ヒヨドリバナ属
ヒヨドリバナ-2

ヒヨドリバナ-3

ヒヨドリバナ-4

ヒヨドリバナ-5
 オオカモメヅルの花がチラホラ咲き出しました。
オオカモメヅル-1
 オオカモメヅル(大鴎蔓 ) Tylophora aristolochioides ガガイモ科オオカモメヅル属
オオカモメヅル-2

オオカモメヅル-3

オオカモメヅル-4

オオカモメヅル-5
 シャクジョウソウの花も咲き出しました。
シャクジョウソウ-1
 シャクジョウソウ(錫杖草) Monotropa hypopitys イチヤクソウ科シャクジョウソウ属
シャクジョウソウ-2

シャクジョウソウ-3

シャクジョウソウ-4

シャクジョウソウ-5
 キヨスミウツボの花が変色してきました。
キヨスミウツボ-6

キヨスミウツボ-7

キヨスミウツボ-8

キヨスミウツボ-9

キヨスミウツボ-10
 トモエソウの花の蕾が黄色く色付いてきました。
トモエソウ蕾-1

トモエソウ蕾-2
 ツバメオモトの果実が青く熟してきました。
ツバメオモト果実-1

ツバメオモト果実-2
 今朝の野鳥たち。先ずはツツドリ。
ツツドリ-39

ツツドリ-40

ツツドリ-41

ツツドリ-42
 モズの雄が警戒の鳴き声を出していて…
モズ-81

モズ-82

モズ-83
 何処かへ飛んで行った。
モズ-84
 隣の木ではモズの幼鳥が鳴き出し…
モズ-85

モズ-86
 雄親鳥が虫を咥えて戻ってきて、幼鳥に与えていた。
モズ-87

モズ-88

カレンダー

2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop