2012年5月の投稿一覧

砥山の林道


今朝は晴れてきたので砥山の林道へ花散策。時々エゾハルゼミが鳴いていす。ゲートを入って直ぐの所にオドリコソウの花が咲いていました。
オドリコソウ-3
オドリコソウ(踊子草) Lamium album ssp. barbatum シソ科
オドリコソウ-4
オドリコソウ-5
オドリコソウ-6
エゾノシロバナシモツケの花が咲き出しました。
エゾノシロバナシモツケ-1
エゾノシロバナシモツケ(蝦夷白花下野) Spiraea miyabei バラ科 落葉低木
エゾノシロバナシモツケ-2
エゾノシロバナシモツケ-3
エゾノシロバナシモツケ-4
エゾニワトコの花も咲き出しました。
エゾニワトコ-1
エゾニワトコ(蝦夷接骨木) Sambucus racemosa ssp. kamtschatica スイカズラ科 落葉低木
エゾニワトコ-2
エゾニワトコ-3
オオアマドコロの花が咲いていました。
オオアマドコロ-6
オオアマドコロ(大甘野老) Polygonatum odoratum var. maximowiczii ユリ科
オオアマドコロ-7
オオアマドコロ-8
フデリンドウの花も咲いていました。
フデリンドウ-4
フデリンドウ(筆竜胆) Gentiana zollingeri リンドウ科
フデリンドウ-5
フデリンドウ-6
コミヤマカタバミの花が咲き出しました。
コミヤマカタバミ-1
コミヤマカタバミ(小深山傍食) Oxalis acetosella カタバミ科
コミヤマカタバミ-2
コミヤマカタバミ-3
コミヤマカタバミ-4
ズダヤクシュの花も咲き出しました。
ズダヤクシュ-1
ズダヤクシュ(喘息薬種) Tiarella polyphylla ユキノシタ科
ズダヤクシュ-2
ズダヤクシュ-3
ズダヤクシュ-4
悲しいお知らせです。例年、林道縁で見事な花つきを楽しませてくれたノビネチドリが盗掘されていました。剣先スコップで掘られていたので車での入林者と思われますが自分勝手でマナーを守らないなんて…。残念!!
2012-05-24
山菜採りに来た人に出会い愚痴ったら、近くにも咲いていると教えてくれました。

ノビネチドリ(延根千鳥) Gymnadenia camtschatica ラン科
ノビネチドリ-6
ムラサキヤシオツツジの花も咲き出しました。崖の上なので近寄れず…。
ムラサキヤシオツツジ-1
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅) Rhododendron albrechtii ツツジ科
ムラサキヤシオツツジ-2

藤野の林内


今朝も良く晴れていて手元の温度計で28度を超え真夏を思わせる暑さの中、藤野の林内を花散策。マムシグサの花が咲き出しました。
マムシグサ-1
マムシグサ(蝮草)別名 コウライテンナンショウ Araceae serratum サトイモ科
マムシグサ-2
マムシグサ-3
マムシグサ-4
ルイヨウショウマの花も咲き出しました。
ルイヨウショウマ-4
ルイヨウショウマ(類葉升麻) Actaea asiatica キンポウゲ科
ルイヨウショウマ-5
ルイヨウショウマ-6
ツボスミレ(ニョイスミレ)の花が咲き始めました。
ツボスミレ-1
ツボスミレ(坪菫)別名 ニョイスミレ Viola verecunda スミレ科
ツボスミレ-2
ツボスミレ-3
ツボスミレ-4
ヤブニンジンの花も咲き出しました。
ヤブニンジン-1
ヤブニンジン(藪人参)別名 ナガジラミ Osmorhiza aristata セリ科
ヤブニンジン-2
ヤブニンジン-3
オオバナノエンレイソウの花はまだ咲いています。
オオバナノエンレイソウ-8
オオバナノエンレイソウ(大花延齢草) Trillium camtschatcense ユリ科
オオバナノエンレイソウ-9オオバナノエンレイソウ-10
マイヅルソウの花の蕾が白くなってきました。
マイヅルソウの花の蕾-1
マイヅルソウの花の蕾-2
ベニバナイチヤクソウの花の蕾が少しずつ膨らんできました
ベニバナイチヤクソウの花の蕾3
ベニバナイチヤクソウの花の蕾4
ヤマシャクヤクの花の蕾も少しずつ膨らんできました。
ヤマシャクヤクの花の蕾4

部分日食(藤野)


昨日、近所の店で日食観察用グラスが無いか探したのですが、売り切れていて入手できませんでした。そこて手持ちのNDフィルターをビデオカメラに取り付け、静止画モードで部分日食を撮影してみました。光量オーバーで見苦しくなりましたが、部分日食の雰囲気は出ていると思います。
2012-05-21
部分日食(藤野)
 
部分日食(藤野)アニメ

白川市民の森


今朝は快晴です。早起きして部分日食を観た後、白川市民の森で花散策。ノビネチドリの花が咲き出しました。
ノビネチドリ-1
ノビネチドリ(延根千鳥) Gymnadenia camtschatica ラン科
ノビネチドリ-2
ノビネチドリ-3
ノビネチドリ-4
アオチドリの花も咲き出しました。
アオチドリ-5
アオチドリ(青千鳥) Coeloglossum viride var. bracteatum ラン科
アオチドリ-6
唇弁が褐色を帯びたタイプ。
アオチドリ-7
アオチドリ-8
唇弁が緑色のタイプ。
アオチドリ-9
コンロンソウの花も咲き出しました。
コンロンソウ-1
コンロンソウ(崑崙草) Cardamine leucantha アブラナ科
コンロンソウ-2
コンロンソウ-3
フデリンドウの花が咲いていました。
フデリンドウ-1
フデリンドウ(筆竜胆) Gentiana zollingeri リンドウ科
フデリンドウ-2
フデリンドウ-3
クサノオウの花も咲いていました。
クサノオウ-1
クサノオウ(瘡王、草ノ王、草の黄) Chelidonium majus ssp. asiaticum ケシ科
クサノオウ-2
クサノオウ-3
タチツボスミレの花も咲いていました。
タチツボスミレ-1
タチツボスミレ(立壷菫) Viola grypoceras スミレ科
タチツボスミレ-2
タチツボスミレ-3
タチツボスミレ-4
オオタチツボスミレの花が散策路を覆い尽くす様に咲いていました。
オオタチツボスミレ-21
オオタチツボスミレ-22
オオタチツボスミレ-23
オドリコソウの花も徐々に咲き出しました
オドリコソウ-1
オドリコソウ(踊子草) Lamium album ssp. barbatum シソ科
オドリコソウ-2
花散策中エゾハルゼミが時々鳴いていました。そのほか、散策路沿いにはホウチャクソウやオオバタネツケバナ、ヒトリシズカなどの花が咲いていて、今は蕾で間もなく咲きそうなのはユキザサ、ルイヨウボタン、トチバニンジン、ウメガサソウなどなど…。
《白川の川沿い》 今年もミドリニリンソウの花が沢山咲いていました。
ミドリニリンソウ-1
ミドリニリンソウ (緑二輪草) Anemone flaccida f. viridis キンポウゲ科
ミドリニリンソウ-2
ミドリニリンソウ-3
ミドリニリンソウ-4
ミドリニリンソウ-5
ミドリニリンソウ-6

砥山の林道


今朝も天気が良いので砥山の林道へ花散策。クルマバソウの花が咲き出しました。
クルマバソウ-1
クルマバソウ(車葉草) Galium odoratum アカネ科
クルマバソウ-2
クルマバソウ-3
エゾヘビイチゴの花が咲いていました。
エゾヘビイチゴ-1
エゾヘビイチゴ(蝦夷蛇苺)別名 ワイルドストロベリー Fragaria vesca バラ科
エゾヘビイチゴ-2
エゾヘビイチゴ-3
ニシキゴロモの花も咲いていました。
ニシキゴロモ-1
ニシキゴロモ(錦衣)別名 キンモンソウ Ajuga yesoensis シソ科
ニシキゴロモ-2
ニシキゴロモ-3
ニシキゴロモ-4
アオチドリの花が下の段から咲き出しました。
アオチドリ-1
アオチドリ(青千鳥) Coeloglossum viride var. bracteatum ラン科
アオチドリ-2
アオチドリ-3
アオチドリ-4
コヨウラクツツジの花が沢山咲いていました。見過ごしていましたが通りかかった人が教えてくれました。
コヨウラクツツジ-1
コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) Menziesia pentandra ツツジ科ヨウラクツツジ属
コヨウラクツツジ-2
コヨウラクツツジ-3
コヨウラクツツジ-4
エゾキケマンの花がまだ沢山咲いていました。
エゾキケマン-12
エゾキケマン(蝦夷黄華鬘) Corydalis speciosa ケシ科
エゾキケマン-13
エゾキケマン-14
オオタチツボスミレの花は林道沿いに沢山咲いています。
オオタチツボスミレ-18
オオタチツボスミレ(大立壷菫)別名 クサノスミレ Viola kusanoana スミレ科
オオタチツボスミレ-19
オオタチツボスミレ-20
コキンバイの花が林道の路肩を埋め尽くすように咲いていました。
コキンバイ-5
コキンバイ(小金梅) Waldsteinia ternata バラ科
コキンバイ-6
コキンバイ-7
コキンバイ-8
4個の花が付いたニリンソウが咲いていました。
ニリンソウ-11
ニリンソウ(二輪草) Anemone flaccida キンポウゲ科
ニリンソウ-12
ニリンソウ-13
今は蕾で間もなく咲きそうなのはエゾノシロバナシモツケ、コンロンソウ、ヤマハナソウ、ノビネチドリ、ユキザサ、ズダヤクシュなどなど…。

カレンダー

2012年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop