2010年9月の投稿一覧

白川市民の森


夏の猛暑が嘘のように急速に秋がやって来て、日中の気温も20度前後となり寒くなってきました。野の花観察も藤野近隣で果実以外ではナギナタコウジュを残すのみ?で、いよいよ終盤です。白川市民の森の散策路にも落ち葉が沢山積もっています。
20100923-1
20100923-2
エゾフユノハナワラビの胞子葉が黄色く色付いてきました。
エゾフユノハナワラビ3
エゾフユノハナワラビ (蝦夷冬花蕨) Botrychium multifidum var. robustum ハナヤスリ科
エゾフユノハナワラビ4
エゾフユノハナワラビ5
アキノキリンソウの花が散策路縁の斜面から横向きに沢山咲いています。
アキノキリンソウ15
アキノキリンソウ16
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ17
サラシナショウマの花も同様に散策路縁の斜面から横向きに咲いています。
サラシナショウマ16
サラシナショウマ17
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ18
オオハナウドの果実。
オオハナウドの果実2
オオハナウドの果実3
オオアマドコロの果実。
オオアマドコロの果実1
オオアマドコロの果実2
マツヨイセンノウの果実。
マツヨイセンノウの果実1
マツヨイセンノウの果実2
ツクバネソウの果実。
ツクバネソウの果実2
ツクバネソウの果実3
フッキソウの果実が乳白色に熟してきました。
フッキソウの果実3
フッキソウの果実4
ツルリンドウの果実。
ツルリンドウの果実1
ツルリンドウの果実2

砥山の林道


前回(09/09)、林道沿いの薄暗い急斜面で咲き出した、ダイモンジソウの花の様子を見てきました。花の蕾はたくさん咲き揃い、ほぼ満開状態で今が見頃です。
ダイモンジソウ10
ダイモンジソウ11
ダイモンジソウ (大文字草) Saxifraga fortunei var.incisolobata ユキノシタ科
ダイモンジソウ12
ダイモンジソウ13
ダイモンジソウ14

砥山の林道


今朝は雲一つない快晴ということで砥山の林道へ…。散策で発汗しても休憩中に直ぐ引いてくれます。
20100909
林道沿いにタデ科の花が目立ってきました。
イヌタデ1
イヌタデ(犬蓼) Persicaria longiseta タデ科
イヌタデ2
イヌタデ3
イヌタデ4
地味で目立たないメナモミの花が沢山咲き出しました。
メナモミ5
メナモミ (雌ナモミ) Siegesbeckia pubescens キク科
メナモミ6
メナモミ7
メナモミ8
アキノキリンソウの花がようやく一斉に咲き始めました。
アキノキリンソウ12
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ13
アキノキリンソウ14
エゾノキリンソウの花はまだ沢山咲いています。
エゾノキリンソウ10
エゾノキリンソウ (蝦夷麒麟草) Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ11
エゾノキリンソウ12
カワミドリの花には蝶がよく止まっています。
カワミドリ8
カワミドリ (河碧) Agastache rugosa シソ科
カワミドリ9
エゾトリカブトの花が林道脇に垂れ下がって咲いています。
エゾトリカブト11
エゾトリカブト (蝦夷鳥兜) 別名 ブシ(附子) Aconitum yesoense Nakai キンポウゲ科
エゾトリカブト12
サラシナショウマの花も林道脇に垂れ下がって咲いています。
サラシナショウマ13
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ14
サラシナショウマ15
林道沿いの薄暗い斜面にダイモンジソウの花が咲き始めました。
ダイモンジソウ6
ダイモンジソウ (大文字草) Saxifraga fortunei var.incisolobata ユキノシタ科
ダイモンジソウ7
ダイモンジソウ8
ダイモンジソウ9
草丈4~5センチ位の小さなアカバナの花が一輪咲いていました。
アカバナ5
アカバナ6
川岸にエゾクロクモソウの花が沢山咲いていました。
エゾクロクモソウ9
エゾ(ノ)クロクモソウ (蝦夷黒雲草) Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科
エゾクロクモソウ10
エゾクロクモソウ11
エゾクロクモソウ12
エゾクロクモソウの果実。
エゾクロクモソウm1
同じ川岸にミミコウモリの花も咲いていました。
ミミコウモリ9
ミミコウモリ (耳蝙蝠) 別名 エゾコウモリ Cacalia auriculata var. kamtschatica キク科
ミミコウモリ10
ミミコウモリ11
ミヤマニガウリの果実。
ミヤマニガウリの果実1
ミヤマニガウリの果実2
ツリバナの果実が赤く熟し裂開しました。
ツリバナの果実
マユミの果実も赤く熟してきました。
マユミの果実1
この後裂開します。
マユミの果実2
ヤマブドウの果実が色付いてきました。
ヤマブドウの果実2
サルナシ(コクワ)の果実。
サルナシ(コクワ)の果実1
アカソの花に何か付着しいています。
アカソの虫えい(虫こぶ)1
アカソの果実に形成される虫えい(虫こぶ)でした。
アカソの虫えい(虫こぶ)2
アカソミトゲフシ(アカソミフシ) [虫えい形成者] タマバエの1種とのこと…。

白川市民の森


今日は白川市民の森を散策。森の中は先日の猛暑が嘘みたいに、涼しい風が吹いていて爽快な気分…。サラシナショウマの花はまだ散発的で、咲き揃うのはまだ先になりそうです。
サラシナショウマ10
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ11
サラシナショウマ12
ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)は開花していたが、2個体しか見当たらなかった。
ギンリョウソウモドキ4
ギンリョウソウモドキ (銀竜草擬) 別名 アキノギンリョウソウ Monotropa uniflora イチヤクソウ科
ギンリョウソウモドキ5
昨年はたくさん生えていたのに…。今年は不作?
ギンリョウソウモドキ6
ギンリョウソウモドキ7
アキノキリンソウの花も散発的に咲いています。
アキノキリンソウ10
アキノキリンソウ (秋麒麟草) 別名 アワダチソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科
アキノキリンソウ11
ウメガサソウの果実。
ウメガサソウの果実1
ウメガサソウの果実2
ジンヨウイチヤクソウの果実。
ジンヨウイチヤクソウの果実1
ジンヨウイチヤクソウの果実2
クルマバックバネソウの果実。
クルマバックバネソウの果実1
ツクバネソウの果実。
ツクバネソウの果実
アカミノルイヨウショウマの果実。
アカミノルイヨウショウマの果実3
青山山頂からの眺め。
20100904-1
山頂にノブドウの果実が沢山実っていました。
ノブドウの果実2
ノブドウの果実3

藤野の林内


今朝の新聞に「道内 歴史的な猛暑」との大きな見出し付きの記事。本当に毎日嫌になるほどの暑さに閉口しています。「野の花便り」も終盤に差し掛かっており、観察できる花もメッキリ少なくなってきました。と言うことで頑張って藤野の林内へ…。アカバナの花が咲いていました。
アカバナ1
アカバナ (赤花) Epilobium pyrricholophum アカバナ科
アカバナ2
アカバナ3
アカバナ4
ミゾソバの花も咲いていました。
ミゾソバ5
ミゾソバ (溝蕎麦) 別名 オオミゾソバ、ウシノヒタイ Polygonum thunbergii タデ科
ミゾソバ6
ミゾソバ7
ツリフネソウの花が咲き始めました。
ツリフネソウ5
ツリフネソウ (釣舟草) Impatiens textorii ツリフネソウ科
ツリフネソウ6
ツリフネソウ7
ツリフネソウ8
笹藪の中にハンゴンソウの花が咲いていました。
ハンゴンソウ5
ハンゴンソウ (反魂草) 別名 ヤマアサ Senecio cannabifolius キク科
ハンゴンソウ6
草丈が2m位あるので撮影が大変。
ハンゴンソウ7
サラシナショウマの花も咲き出しました。
サラシナショウマ7
サラシナショウマ (晒菜升麻) 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科
サラシナショウマ8
サラシナショウマ9
ホウチャクソウの果実が黒く熟してきました。
ホウチャクソウの果実
ルイヨウショウマの果実。
ルイヨウショウマの果実
マムシグサの果実が赤く熟してきました。
マムシグサの果実1
マムシグサの果実2
チョウセンゴミシの果実も赤く熟してきました。
チョウセンゴミシの果実3
チョウセンゴミシの果実4
林道沿いにススキの花が咲いています。
ススキ1
秋の気配が…。
ススキ2

カレンダー

2010年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop