砥山の林道の昆虫たち


砥山の林道を野の花観察のために散策していたら、トンボや蝶などを沢山見かけました。カメラを向けても逃げず撮影できた分を…。先ずオニヤンマ。
オニヤンマ1
オニヤンマ (鬼蜻蜓、馬大頭) Anotogaster sieboldii オニヤンマ科
オニヤンマ2
ニホンカワトンボ(オオカワトンボ)。以前はヒガシカワトンボと呼ばれていたが、オオカワトンボと改称され現在ではニホンカワトンボとのこと…。DNAの調査などで改称されるようです。
ニホンカワトンボ(オオカワトンボ)1
ニホンカワトンボ(オオカワトンボ) Mnais nawai Yamamoto カワトンボ科
ニホンカワトンボ(オオカワトンボ)2
藻岩山で記録されたサナエトンボということでモイワサナエの名称が…。
モイワサナエ1
モイワサナエ (藻岩早苗) Davidius moiwanus moiwanus サナエトンボ科
モイワサナエ2
ミヤマカラスアゲハ。
ミヤマカラスアゲハ3
ミヤマカラスアゲハ (深山烏揚羽蝶) Papilio maackii アゲハチョウ科
ミヤマカラスアゲハ4
クジャクチョウ。
クジャクチョウ1
クジャクチョウ2
スジグロシロチョウ。
スジグロシロチョウ1
スジグロシロチョウ (筋黒白蝶) Pieris melete シロチョウ科シロチョウ亜科
スジグロシロチョウ2
ベニヒカゲ。
ベニヒカゲ1
ベニヒカゲ (紅日影) Erebia niphonica タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科
ベニヒカゲ2
ヒメキマダラヒカゲ。
ヒメキマダラヒカゲ1
ヒメキマダラヒカゲ (姫黄斑日陰) Zophoessa callipteris タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科
ヒメキマダラヒカゲ2
北海道固有種のエゾトラマルハナバチ。
エゾトラマルハナバチ1
エゾトラマルハナバチ (蝦夷虎丸花蜂) Bombus diversus tersatus ミツバチ科マルハナバチ亜科
エゾトラマルハナバチ2
林道縁に大きな蜂の巣らしき物が…。もしかしてスズメバチの巣?
蜂の巣
虫の死骸に白い付着物が…。菌類でしょうか?
虫の死骸1

砥山の林道


昨日の天気予報では日中晴れ、しかし今朝の予報は曇りになっていた。今日は雨は降らないだろうと勝手に決め、砥山の林道を散策。キンミズヒキの花が沢山咲いていました。
キンミズヒキ5
キンミズヒキ (金水引) Agrimonia pilosa var. japonica バラ科
キンミズヒキ6
キンミズヒキ7
ヤブジラミの花も沢山咲いていました。
ヤブジラミ1
ヤブジラミ (藪虱) Torilis japonica セリ科
ヤブジラミ2
ヤブジラミ3
カワミドリの花が咲き始めました。
カワミドリ1
カワミドリ (河碧) Agastache rugosa シソ科
カワミドリ2
カワミドリ3
カワミドリ4
色違いのオニルリソウの花が咲いていました。
オニルリソウ5
オニルリソウ (鬼瑠璃草) Cynoglossum asperrimum ムラサキ科
オニルリソウ6
オニルリソウ7
残念なことに途中で雨が降り出してきました。時折雨足も強くなり写真撮影が困難に…。大急ぎで林道を戻り入口ゲートに辿り着いたら、天候が回復してきましたが諦めて帰宅の途に…。

カレンダー

2010年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop