2015年3月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空は快晴です。今回も昨日に引き続き森林公園内遊歩道の積雪状況です。先ずは記念塔連絡線の北海道埋蔵文化財センター駐車場側の積雪状況。急ピッチで雪解けが進んでいます。
2015-03-30-1
 カラマツ林の積雪状況。まだ残雪多し。
2015-03-30-2
 カラマツの新芽が膨らんできました。間もなく芽吹き…!
カラマツの新芽
 日当たりの良い場所は積雪ゼロ…。遊歩道脇の木にエゾリスがいました、
2015-03-30-3
 エゾリスが何かを食べています。
エゾリス-28
 こちらに気付き木によじ登り…
エゾリス-29
 木の枝を伝って逃げていった。
エゾリス-30
 草原側カラマツ林横の遊歩道は間もなく積雪ゼロ…。
2015-03-30-4
 草原の遊歩道も間もなく積雪ゼロ…。
2015-03-30-5
 ふれあいコースと記念塔連絡線の分岐点。こちらも急ピッチで雪解けが進んでいる。
2015-03-30-6
 記念塔連絡線の積雪状況。
2015-03-30-7
 ふれあいコースの下り坂方向は雪解け水が…
2015-03-30-8
 ふれあいコースの交流館方向は残雪多し。
2015-03-30-9
 大沢口からの中央線は残雪が多いが比較的歩きやすい。
2015-03-30-10
 中央線から瑞穂連絡線の分岐点も残雪多し。
2015-03-30-11
 日当たりの良い場所は雪解けが進んでいる。
2015-03-30-12
 瑞穗の池方向との分岐点も残雪多し。
2015-03-30-13
 瑞穗の池方向。どのコースも残雪は水分が多いので完全防水の靴でないと大変なことに…。
2015-03-30-14

今朝の森林公園


 今朝の上空は曇っているが時々薄日が差しています。今回は思い切って大沢口→桂コース→大沢園地→四季美コース→志文別線→エゾユズリハコース→大沢口の長距離散策。ということで雪道対策に簡易カンジキを装着。
簡易カンジキ
 桂コースは埋まりやすいので簡易カンジキが有効…
2015-03-29-2
 桂コースの下り坂の積雪状況。
2015-03-29-3
 桂コースの平坦地にハシブトガラとヤマガラがいました。
2015-03-29-4
 ハシブトガラ。
ハシブトガラ-12

ハシブトガラ-13

ハシブトガラ-14
 ヤマガラ。
ヤマガラ-13

ヤマガラ-14
 大沢園地の分岐点から大沢コース方向の積雪状況。
2015-03-29-5
 大沢園地の分岐点から四季美コース方向の積雪状況。今回はこちらを散策。
2015-03-29-6
 大沢の池は大沢園地側の氷が融けていた。
2015-03-29-7
 日当たりの良い遊歩道脇にフクジュソウの花が沢山咲いていました。
2015-03-29-8
 フクジュソウ-6

フクジュソウ-7
 フクジュソウ(福寿草) Adonis ramosa キンポウゲ科フクジュソウ属
フクジュソウ-8

フクジュソウ-9

フクジュソウ-10
 直ぐ側にザゼンソウの花も咲いていました。
ザゼンソウ-1
 ザゼンソウ(座禅草) Symplocarpus foetidus サトイモ科ザゼンソウ属
ザゼンソウ-2

ザゼンソウ-3
 日当たりの良い遊歩道は残雪ゼロの場所あり。脇の木にシマエナガが飛んできました。
2015-03-29-9
 シマエナガ。
シマエナガ-5

シマエナガ6

シマエナガ-7

シマエナガ-8
 遊歩道脇左下の川沿いに、ミズバショウの花が咲いていた。
ミズバショウ-1

ミズバショウ-2
 志文別線分岐点、登満別園地方向の積雪状況。
2015-03-29-10
 志文別線分岐点、大沢口方向の積雪状況。今回はこちらを散策。
2015-03-29-11
 志文別線樹林下の遊歩道の積雪状況。
2015-03-29-12
 エゾユズリハコース分岐点手前の沢の積雪状況。
2015-03-29-13
 エゾユズリハコースに入ったらアカゲラが現れた。
アカゲラ-70

アカゲラ-71
 クジャクチョウも飛んできました。
クジャクチョウ-1
 今回は簡易カンジキを装着して4時間の散策をしたが、慣れない歩行で靴擦れが酷く両足のかかとの皮が剥けてしまった。

今朝の森林公園


 今朝の上空も快晴で気温がぐんぐん上昇し、急ピッチで雪解けが進んでいます。江別市土木事務所が観察している市内の積雪量がゼロとなり、昨年に比べて約2週間早いとのこと…。ということで今回は森林公園内遊歩道の積雪状況です。先ずは今朝の大沢口。
2015-03-28-01
 大沢口駐車場は排水溝の工事中だが、盛り上がりは解消された。
2015-03-28-02
 桂コース方向。
2015-03-28-03
 大沢コース方向。
2015-03-28-04
 エゾユズリハコース方向。今回はこちらを散策。
2015-03-28-05
 遊歩道の踏み固められた中央の盛り上がり部は、やせ細っているので歩行が大変…。
2015-03-28-06
 遊歩道左側の雪解けが進んでいる場所にフクジュソウの花が咲いていました。
2015-03-28-07
 フクジュソウの花を待ちかねたように虫が集まっていた。
フクジュソウ-4

フクジュソウ-5
 志文別線分岐点、四季美コースへの方向。
2015-03-28-8
 志文別線分岐点、大沢コースへの方向。今回はこちらを散策。
2015-03-28-9
 大沢コース分岐点手前の上り坂も雪解けが進んでいて、左側にフッキソウの冬芽が出ていました。
2015-03-28-10
 フッキソウの冬芽。
フッキソウの冬芽
 大沢コースの雪解けが一番進んでいる場所。
2015-03-28-11
 今朝も大沢口への道路沿いのカラマツ並木に、ベニヒワとマヒワの群れがいました。
ベニヒワ-126

ベニヒワ-127

ベニヒワ-128

今朝の森林公園


 今朝の上空は昨日と同様の快晴で、急いで歩くと汗ばむ暑さです。今回も北海道埋蔵文化財センター駐車場側のカラマツ林を覗いてみたが、野鳥たちの姿なし。上空を数羽の野鳥が百年記念塔方向に飛んでいき、その後を追いかけるようにノスリが低空飛行で飛んでいった。
ノスリ-1

ノスリ-2
 大沢口への道路沿いのカラマツ並木の下に、ベニヒワの雄が何かを啄んでいました。
ベニヒワ-123

ベニヒワ-124

ベニヒワ-125
 大沢コースを歩いていたら、笹の葉の上に野ネズミがいました。エゾヤチネズミでしょうか…
エゾヤチネズミ-1

エゾヤチネズミ-2
 アトリの群れが雪上で何かを啄んでいました。
アトリ-16
 アトリの雄。見張り役…?
アトリ-17

アトリ-18

アトリ-19
 頭が虎刈り、それとも…
アトリ-20
 ウソとアカウソも雪上で何かを啄んでいました。
ウソとアカウソ
 ウソの雄。
ウソ
 アカウソの雄。
アカウソ
 オッととと…
アカウソ
 ヒガラ。
ヒガラ-4
 ハシブトガラ。雪解けで出てきた木の実等を食べている…?
ハシブトガラ-11
 アカゲラの雌が頻りに何かを気にして、周りを見回しています。
アカゲラ-67
 雄を探している…?
アカゲラ-68

アカゲラ-69
 エゾリスが遊歩道脇の大木の根元にいたが、逃げていった。
エゾリス-23
 少し待っていたら戻ってきて、何かを盛んに食べていた。
エゾリス-24

エゾリス-25

エゾリス-26
 
エゾリス-27

今朝の森林公園


 今朝の上空は快晴で風もほとんどなくて、久しぶりのポカポカ陽気です。今回も北海道埋蔵文化財センター駐車場側のカラマツ林からスタートしたが、いたのはマヒワの雌が1羽と…
マヒワ-55

マヒワ-56

マヒワ-57
 エゾリスが3匹いました。体色が明るいのと…
エゾリス-19
 ダークな体色のエゾリスと…
エゾリス-20
 もう1匹は離れた所で果実らしき物を盛んに食べていた。
エゾリス-21

エゾリス-22
 大沢口への道路沿いのカラマツ並木に、ベニヒワとマヒワの群れがいました。
ベニヒワ-119

ベニヒワ-120

ベニヒワ-121

ベニヒワ-122
 マヒワの雄。
マヒワ-58

マヒワ-59
 マヒワの雌。
マヒワ-60

マヒワ-61
 桂コースへ入って直ぐにカラ類の群れに混じって、アカゲラがいました。
アカゲラ-65

アカゲラ-66
 遊歩道で出会った方にクマゲラの目撃情報を頂き、行ってみたが既に遅しもぬけの殻…
2015-03-26

カレンダー

2015年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop