2013年5月の投稿一覧

砥山の林道


今朝も良い天気で気温がぐーんと上昇中で、午前中は洗濯やふた月に一度の病院通いの後に一寸花散策。涼しさに身体が慣れすぎていて、今日の暑さは耐えきれず少し歩いただけで草臥れてしまいます。エゾハルゼミが鳴いています。クルマバソウの花が咲き出しました。
クルマバソウ-5
クルマバソウ(車葉草) Galium odoratum アカネ科クルマバソウ属
クルマバソウ-6
クルマバソウ-7
クルマバソウ-8
クサノオウの花も咲き出しました。
クサノオウ-1
クサノオウ(瘡王) Chelidonium majus ssp. asiaticum ケシ科クサノオウ属
クサノオウ-2
クサノオウ-3
コンロンソウの花も咲き出しました。
コンロンソウ-1
コンロンソウ(崑崙草) Cardamine leucantha アブラナ科タネツケバナ属
コンロンソウ-2
コンロンソウ-3
コンロンソウ-4
コキンバイの花が沢山咲いていました。
kokinbai_08
コキンバイ(小金梅) Waldsteinia ternata バラ科コキンバイ属
コキンバイ-9
コキンバイ-10
コミヤマカタバミの花が咲き出しました。
コミヤマカタバミ-1
コミヤマカタバミ(小深山傍食) Oxalis acetosella カタバミ科カタバミ属
コミヤマカタバミ-2
コミヤマカタバミ-3
コミヤマカタバミ-4
ニシキゴロモの花も咲き出しました。
ニシキゴロモ-1
ニシキゴロモ(錦衣)別名 キンモンソウ Ajuga yesoensis シソ科キランソウ属
ニシキゴロモ-2
ニシキゴロモ-3
散策中は水分補給と休憩を入れているが何時もと違ってグロッキー気味。この後の散策は体力に自信が無くなったので、大事を取って中止し帰宅…。

スミレの閉鎖花の写真提供


 先日、東京の出版社 幻冬舎で編集をしている方からメールがありました。メールの概略は、
「5月の末の刊行予定の新書『植物のあっぱれな生き方』でスミレの閉鎖花について触れた箇所があり、該当するよい写真を探していたところ、とても分かりやすい写真がアップされているのを拝見いたしました。ぜひ本に掲載させていただけないかと思い、お願いのご連絡を差し上げた次第です。」
 スミレの閉鎖花の写真を無料で提供したところ、刊行された本が送られてきました。発売は5月28日、全国の書店に並ぶとのこと…。
新書の表紙
提供したスミレの閉鎖花の写真が載ったページ。新書のため写真はモノクロで掲載。
新書の本文

白川の川沿い


今朝も気温が上昇して暑くなりました。ということで自転車で横付けでき、あまり歩かなくても済む白川の川沿いを一寸花散策。シラネアオイの花が急斜面に沢山咲いていました。
シラネアオイ-6
シラネアオイ(白根葵) Glaucidium palmatum シラネアオイ(キンポウゲ)科シラネアオイ属
シラネアオイ-7
シラネアオイ-8
シラネアオイ-9
白花に近いシラネアオイの花もが咲いていました。
シラネアオイ-10
色々なタイプのミドリニリンソウの花があちらこちらに沢山咲いていました。
ミドリニリンソウ-5
ミドリニリンソウ(緑二輪草) Anemone flaccida f.viridis キンポウゲ科イチリンソウ属
ミドリニリンソウ-6
ミドリニリンソウ-7
ミドリニリンソウ-8
ミドリニリンソウ-9
ミドリニリンソウ-10
ミドリニリンソウ-11
花弁が散り出したサンカヨウと思われる花が咲いていました。
サンカヨウ-1
サンカヨウ-2
サンカヨウの花後…?
サンカヨウ-3
クルマバソウの花が咲き出しました。
クルマバソウ-1
クルマバソウ(車葉草) Galium odoratum アカネ科クルマバソウ属
クルマバソウ-2
クルマバソウ-3
クルマバソウ-4

小鳥の村&藤野の林内


今朝も良い天気で気温がドンドン上昇し、蒸し暑く感じます。午前中に近場の小鳥の村を一寸花散策。
アイヌタチツボスミレの花が咲いていました。
アイヌタチツボスミレ-12
アイヌタチツボスミレ(アイヌ立坪菫) Viola sacchalinensis スミレ科スミレ属
アイヌタチツボスミレ-13
アイヌタチツボスミレ-14
アイヌタチツボスミレ-15
オオタチツボスミレの花も咲いていました。
オオタチツボスミレ-9
オオタチツボスミレ(大立坪菫)別名 クサノスミレ Viola kusanoana スミレ科スミレ属
オオタチツボスミレ-10
オオタチツボスミレ-11
オオタチツボスミレ-12
そして、ケタチツボスミレの花も咲いていました。
ケタチツボスミレ-5
ケタチツボスミレ(毛立坪菫) Viola grypoceras f.pubescens スミレ科スミレ属
ケタチツボスミレ-6
ケタチツボスミレ-7
ケタチツボスミレ-8
ミヤマエンレイソウの花が咲いていました。
ミヤマエンレイソウ-17
ミヤマエンレイソウ-18
マイヅルソウの花の蕾が膨らんできました。もう直ぐ咲きそう…。
マイヅルソウの蕾-3
ツクバネソウは間もなく開花。
ツクバネソウ蕾-1
ミヤマナルコユリも間もなく開花。
ミヤマナルコユリ蕾-1
久しぶりの暑さでバテ気味なので早めに帰宅し、午後は藤野の林内を一寸花散策。レンプクソウの花が咲いていました。
レンプクソウ-1
レンプクソウ(連福草)別名 ゴリンバナ Adoxa moschtellina レンプクソウ科レンプクソウ属
レンプクソウ-2
レンプクソウ-3
ルイヨウショウマが花序の下段から咲き出しました。
ルイヨウショウマ-1
ルイヨウショウマ(類葉升麻) Actaea asiatica キンポウゲ科ルイヨウショウマ属
ルイヨウショウマ-2
ツボスミレの花が一輪だけ咲いていました。
ツボスミレ-1
ツボスミレ(坪菫)別名 ニョイスミレ Viola verecunda スミレ科スミレ属
ツボスミレ-2
マムシグサは開花寸前…。
マムシグサ蕾-1
ホウチャクソウももう直ぐ開花…。
ホウチャクソウ蕾-1

突破御礼!


ホームページ「ikuzus-h の部屋」が 7,000カウントを超えました。
2007年11月18日、藤野の野の花などの写真や動画を中心に開設してから 5年6ヶ月経過しました。
 
フォトギャラリー「ikuzus-h Photo Gallery」が 4,000カウントを超えました。
2002年3月9日、1960年代にフィルムで撮影した写真をデジタル化し、開設してから 11年2ヶ月経過しました。
 
ご覧になっている皆様のおかげです。ありがとうございました。
これからもブログ「ikuzus-h 雑記帳」 共々よろしくお願いいたします。

カレンダー

2013年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop