2012年6月の投稿一覧

砥山の林道


今朝起きたとき台風の影響か霧雨が降っていました。腰痛の具合も良くなってきたので霧雨が止んでから花散策へ出発…。林道沿いにチシマアザミの花が咲き出しました。
チシマアザミ-1
チシマアザミ(千島薊)別名 エゾアザミ Cirsium kamtschaticum キク科
チシマアザミ-2
チシマアザミ-3
チシマアザミ-4
エゾタツナミソウの花が沢山咲いていました。
エゾタツナミソウ-1
エゾタツナミソウ(蝦夷立浪草) Scutellaria pekinensis var. ussuriensis シソ科
エゾタツナミソウ-2
エゾタツナミソウ-3
エゾタツナミソウ-4
ヤマブキショウマの花が咲いていました。
ヤマブキショウマ-1
ヤマブキショウマ(山吹升麻) Aruncus dioicus var. kamtschaticus バラ科
ヤマブキショウマ-2
ヤマブキショウマ-3
ヤマブキショウマ-4
オオヤマオダマキの花も咲いていました。
オオヤマオダマキ-1
オオヤマオダマキ(大山苧環) Aquilegia buergeriana var. oxysepala キンポウゲ科
オオヤマオダマキ-2
オオヤマオダマキ-3
オオヤマオダマキ-4
オニシモツケの花が咲き出しました。
オニシモツケ-1
オニシモツケ (鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科
オニシモツケ-2
オニシモツケ-3
オニシモツケ-4
コナスビの花も咲き出しました。
コナスビ-1
コナスビ(小茄子) Lysimachia japonica サクラソウ科 帰化植物
コナスビ-2
コナスビ-3
オオダイコンソウの花が沢山咲いていました。
オオダイコンソウ-1
オオダイコンソウ(大大根草) Geum aleppicum バラ科
オオダイコンソウ-2
オオダイコンソウ-3
ミヤママタタビの花も沢山咲いていました。
ミヤママタタビ-1
ミヤママタタビ(深山木天蓼) Acinidia kolomikta マタタビ科
ミヤママタタビ-2
ミヤママタタビ-3
ヤマブドウの花。
ヤマブドウの花
ミヤマガマズミの花はソロソロ終わりです。
ミヤマガマズミ-2
ミヤマガマズミ(深山ガマズミ) Viburnum wrightii スイカズラ科ガマズミ属
ミヤマガマズミ-2
フタリシズカの花は所々に咲いていました。
フタリシズカ-5
フタリシズカ(二人静) Chloranthus serratus センリョウ科
フタリシズカ-6
ヤマハナソウの花はまだ沢山咲いていました。
ヤマハナソウ-6
ヤマハナソウ(山鼻草) Saxifraga sachalinensis ユキノシタ科
ヤマハナソウ-7
ヤマハナソウ-8

藤野の林内


今朝の天気は晴れたり曇ったりしていますが、予報によると良い天気になりそうです。漸く腰痛も可成り良くなってきたので無理をせず近場で様子見の花散策。林内にはオオハナウドの花が沢山咲いていました。
オオハナウド-5
オオハナウド(大花独活) Heracleum lanatum セリ科
オオハナウド-6
オオハナウド-7
オオハナウド-8
オオハナウド-9
マムシグサの花はアチラコチラにまだ咲いていました。
マムシグサ-5
マムシグサ(蝮草)別名 コウライテンナンショウ Araceae serratum サトイモ科
マムシグサ-6
毎年、沢山咲いていたサイハイランの花が殆ど見当たりません。辛うじて咲いていた一株。
サイハイラン-6
サイハイラン(采配蘭) Cremastra appendiculata var. variabilis ラン科
サイハイラン-7
ヤマシャクヤクの花後は袋状の果実。
ヤマシャクヤク果実1
9月頃に熟すと縦に裂開し黒い種子と赤い不稔の種子が現れる。
ヤマシャクヤク果実2
毎年クモキリソウが咲いていた場所で葉や蕾を探したのですが、全く見つかりません。サイハイランの花もそうですが今年はいつもと様子が違う感じ…!?

野の花便り小休止のお知らせ


今朝は木・枝・草のゴミ出しだったので昨日、家の周りや庭の草取りを行いました。15年半前椎間板ヘルニアの手術をして以来用心していたのですが、昨日はコルセット等を着けず無防備に1時間以上草取りに専念。その後自転車で買い物に行ってきました。夕食の頃から腰が痛み出し歩行に支障を来すようになり、睡眠も満足に取れない有様…。
 
今日も症状は続いているので大事を取って当分の間、野の花散策には行けません。
と言うことで「野の花便り」は腰痛が回復するまで小休止します。 

白川市民の森


先週は重いカメラ機材を担いで野の花散策の連続で左膝を痛めてしまいました。今朝は症状が可成り回復したので白川市民の森で花散策。サイハイランの花が咲き出しました。
サイハイラン-1
サイハイラン(采配蘭) Cremastra appendiculata var. variabilis ラン科
サイハイラン-2
サイハイラン-3
サイハイラン-4
サイハイラン-5
フタリシズカの花も咲き出しました。
フタリシズカ-1
フタリシズカ(二人静) Chloranthus serratus センリョウ科
フタリシズカ-2
フタリシズカ-3
フタリシズカ-4
オオハナウドの花も咲き出しました。
オオハナウド-1
オオハナウド(大花独活) Heracleum lanatum セリ科
オオハナウド-2
オオハナウド-3
オオハナウド-4
ベニバナイチヤクソウの花がほぼ満開になりました。
ベニバナイチヤクソウ-7
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草) Pyrola asarifolia ssp. incarnata イチヤクソウ科
ベニバナイチヤクソウ-8
ベニバナイチヤクソウ-9
コケイランの花も満開です。
コケイラン-11
コケイラン(小蕙蘭)別名 ササエビネ Oreorchis patens ラン科コケイラン属
コケイラン-12
コケイラン-13
ヒメヘビイチゴの花が散策路を埋め尽くしています。
ヒメヘビイチゴ-5
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺) Potentilla centigrana バラ科
ヒメヘビイチゴ-6
ヒメヘビイチゴ-7
ヒメヘビイチゴ-8

藤野の林内


愚図ついた天気もどうやら収まり、林に着いた頃には日が差してきました。ササバギンランの花が咲き出しました。
ササバギンラン-1
ササバギンラン (笹葉銀蘭) Cephalanthera longibracteata ラン科
ササバギンラン-2
ササバギンラン-3
ササバギンラン-4
ギンランの花も咲き出しました。
ギンラン-3
ギンラン (銀蘭) Cephalanthera erecta ラン科
ギンラン-4
ギンラン-5
クゲヌマランの花はまだ咲いていますが、そろそろ終わりです。
クゲヌマラン-14
クゲヌマラン (鵠沼蘭) 別名 エゾノハクサンラン Cephalanthera erecta var. shizuoi ラン科
クゲヌマラン-15
クゲヌマラン-16
ギンラン、ササバギンラン、クゲヌマランは良く似ていますが藤野では下記の違いがありました。

 ギンラン ………… 草丈は20cm以下と小型。葉は花序より低く、唇弁に短い距がある。
          林内の日が当たらない場所。
 ササバギンラン … 草丈は30~50cmと大型。葉は花序より高く、唇弁に短い距がある。
          林縁や道端の日が当たる場所。
 クゲヌマラン …… 草丈は20~40cmと中型。葉は花序より低く、唇弁に距がない。
          道端の草地で日が当たる場所。

カレンダー

2012年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop