2011年8月の投稿一覧

市民の森


今朝は上空に雲があるものの、晴れていて清々しい風が吹いています。今回は青山頂上を目指し欲張りましたが、咲いている野の花が少ないのと70歳目前の身に急な上り坂が応えます。サラシナショウマの花が一株だけ咲いていました。
サラシナショウマ4
サラシナショウマ Cimicifuga simplex キンポウゲ科 別名 エゾショウマ、ヤサイショウマ
サラシナショウマ5
サラシナショウマ6
ミミコウモリの花が咲き出しました。
ミミコウモリ6
ミミコウモリ Cacalia auriculata var. kamtschatica キク科 別名 エゾコウモリ
ミミコウモリ7
ミミコウモリ8
ミヤマニガウリの花も咲き出しました。
ミヤマニガウリ1
ミヤマニガウリ Schizopepon bryoniaefolius ウリ科
ミヤマニガウリ2
コヤブタバコの花が沢山咲いていました。
コヤブタバコ5
コヤブタバコ Carpesium cernum キク科
コヤブタバコ6
コヤブタバコ7
コヤブタバコ8
ルイヨウショウマの果実。
ルイヨウショウマの果実
アカミノルイヨウショウマの果実。
アカミノルイヨウショウマの果実
オオアマドコロの果実。
オオアマドコロの果実4
オオアマドコロの果実5
イチヤクソウの花後(果実)。
イチヤクソウの花後(果実)1
イチヤクソウの花後(果実)2
コイチヤクソウの花後(果実)。
コイチヤクソウの花後(果実)1
コイチヤクソウの花後(果実)2
青山頂上からの展望。残念ながら手前の木々が視界を悪くしています。
青山頂上からの展望
前回は鳥獣○○の腕章をした若い3人組と…。今回は札幌市の腕章をしたベテラン職員と業者のヘルメットをかぶった5人組と出会いました。いずれも熊の痕跡調査とのことでした。他に出会った、若くて元気な二人の山ガールも青山を登ってきたとのこと…。

砥山の林道


今朝は連日降り続いた雨も上がり、お盆前の猛暑から一転し大変涼しくなりました。耳鼻科の受診とスーパーでの買い物を済ませ、10時を過ぎてからの花散策…。オオバセンキュウの花が川岸に咲いていました。
オオバセンキュウ1
オオバセンキュウ Angelica genuflexa セリ科 別名 エゾオオバセンキュウ
オオバセンキュウ2
オオバセンキュウ3
ハンゴンソウの花が沢山咲き出しました。
ハンゴンソウ1
ハンゴンソウ Senecio cannabifolius キク科 別名 ヤマアサ
ハンゴンソウ2
ハンゴンソウ3
ハンゴンソウ4
ハンゴンソウ5
オオイタドリの花も沢山咲いていました。
オオイタドリ1
オオイタドリ Reynoutria sachalinensis (= Polygonum sachalinense) タデ科
オオイタドリ2
雌雄は別株で、雄花序は立つ。下は雄花。
オオイタドリ3
雌花序は垂れる。
オオイタドリ4
下は雌花。
オオイタドリ5
ヤブマメの花が咲き出しました。
ヤブマメ1
ヤブマメ Amphicarpaea bracteeata ssp. edgeworthii var. japonica マメ科 別名 ギンマメ
ヤブマメ2
ヤブマメ3
ヤブマメ4
エゾゴマナの花も沢山咲き出しました。
エゾゴマナ3
エゾゴマナ Aster glehnii var. glehnii キク科
エゾゴマナ4
エゾゴマナ5
エゾゴマナ6
キツリフネの花も沢山咲いていました。
キツリフネ16
キツリフネ Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科
キツリフネ17
花弁の内側の赤い斑点が無い花が多く見かけました。
キツリフネ18
ヨブスマソウの花。
ヨブスマソウ3
ヨブスマソウ Cacalia hastata ssp. orientalis キク科 別名 ボンナ
ヨブスマソウ4
ヨブスマソウ5
ヨブスマソウ6
《番外編》
白川の水田にミズアオイの花が咲いていました。
ミズアオイ1
ミズアオイ Monochoria korsakowii ミズアオイ科
ミズアオイ3
ミズアオイ4
ミズアオイ2

砥山の林道


今朝は曇り空で涼しくなりました。天気予報では雨とのことでしたが、雨が降るまで林道の花散策。ミミコウモリの花が咲き出しました。
ミミコウモリ1
ミミコウモリ Cacalia auriculata var. kamtschatica キク科 別名 エゾコウモリ
ミミコウモリ2
ミミコウモリ3
ミミコウモリ4
ミミコウモリ5
エゾクロクモソウの花も咲き出しました。
エゾクロクモソウ1
エゾクロクモソウ Saxifraga fusca ssp. fusca ユキノシタ科 別名 エゾノクロクモソウ
エゾクロクモソウ2
花の径は5ミリ程度であまり目立たない。
エゾクロクモソウ3
エゾクロクモソウ4
エゾクロクモソウ5
林道脇にクサノオウの花が沢山咲いていました。
クサノオウ4
クサノオウ Chelidonium majus ssp. asiaticum ケシ科
クサノオウ5
花の径は春より一回り小さく1.5センチ位で、花弁の縁が細かく波打っています。
クサノオウ6
クサノオウ7
ズダヤクシュの果実。
ズダヤクシュの果実1
ズダヤクシュの果実2
雨がポツリポツリと降ってきたので早めに帰宅。

豊平川河川敷


今朝は昨日に比べ大分涼しくなりました。と言うことで豊平川河川敷へ…。エゾミソハギの花が咲いていました。
エゾミソハギ1
エゾミソハギ Lythrum salicaria ミソハギ科
エゾミソハギ2
エゾミソハギ3
エゾミソハギ4
エゾミソハギ5
カセンソウの花も咲いていました。
カセンソウ1
カセンソウ Inula salicina var. asiatica キク科
カセンソウ2
カセンソウ3
そしてヤナギタンポポの花。
ヤナギタンポポ1
ヤナギタンポポ Hieracium umbellatum キク科
ヤナギタンポポ2
何故か倒れていました。
ヤナギタンポポ3
ヤナギタンポポ4
ヤナギタンポポ5

砥山の林道


今朝8時半過ぎの気温は手元の温度計で36.7度で、今季一番の暑さです。家に居るより森の中の方が涼しいかなと、砥山の林道へ…。林道の木陰は時々心地よい風が吹いているのですが、日向では直射日光が強く寝不足の身に応えます。アキノキリンソウの花が一株咲いていました。
アキノキリンソウ1
アキノキリンソウ Solidago virgaurea ssp. asiatica キク科 別名 アワダチソウ
アキノキリンソウ2
アキノキリンソウ3
ジャコウソウの花が沢山咲いていて、今が見頃です。
ジャコウソウ5
ジャコウソウ Chelonopsis moschata シソ科
ジャコウソウ6
ジャコウソウ7
ジャコウソウ8
たぶん、オオバタケシマランの果実。花柄が一ひねりして折れ曲がっていることから…。
オオバタケシマランの果実1
来年、花の形状を確認しなくては…。
オオバタケシマランの果実2
トモエソウの花後(果実)。
トモエソウの花後1
トモエソウの花後2
ダイモンジソウ、カリガネソウ、ツルニンジンはまだ蕾のままで、他に撮影したい花が見当たらないので早めに帰宅。

カレンダー

2011年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop