2011年7月の投稿一覧

藤野の林内


今朝はオオヤマサギソウの開花状況の確認で藤野の林へ…。
オオヤマサギソウ6
オオヤマサギソウ Platanthera sachalinensis ラン科
オオヤマサギソウ7
六分咲き位でしょうか…。
オオヤマサギソウ8
オオヤマサギソウ9
オオヤマサギソウ10
草丈の低いエゾスズランの花が咲いていました。上部は虫に食われた…?
エゾスズラン13
エゾスズラン Epipactis papillosa ラン科 別名 アオスズラン
エゾスズラン14
今年は生育数が少ないです。植生の変化でしょうか…?
エゾスズラン15
オオウバユリの花は散り始めていました。
オオウバユリ14
オオウバユリ Cardiocrinum cordatum var. glehnii ユリ科
オオウバユリ15

市民の森


今朝も晴れで涼しく感じます。市民の森の立ち入り禁止が解除されたので花散策を再開。タニタデの花が咲いていました。
タニタデ1
タニタデ Circaea erubescens アカバナ科
タニタデ2
タニタデ3
タニタデ4
タニタデ5
ウツボグサの花が沢山咲いていました。
ウツボグサ6
ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. asiatica シソ科 別名 カコソウ
ウツボグサ7
ウツボグサ8
クルマユリの花が未だ咲いていました。
クルマユリ5
クルマユリ Lilium medeoloides ユリ科
クルマユリ6
キツリフネの花も沢山咲いていました。
キツリフネ13
キツリフネ Impatiens noli-tangere ツリフネソウ科
キツリフネ14
キツリフネ15
コウゾリナの花が咲いていました。
コウゾリナ1
コウゾリナ Picris hieracioides ssp. japonica キク科
コウゾリナ2
コウゾリナ3
コウゾリナ4
マタタビの花も咲いていました。
マタタビ4
マタタビ Acinidia polygama マタタビ科
マタタビ5
トチバニンジンの花は殆ど終わっていました。
トチバニンジン1
トチバニンジン Panax japonicus ウコギ科 別名 チクセツニンジン
トチバニンジン2
この後赤く熟します。
トチバニンジン3
ウメガサソウの花後。
ウメガサソウの花後1
市民の森が閉鎖中に花は終わっていました。
ウメガサソウの花後2
ツクバネソウの果実。
ツクバネソウの果実1
この後黒く熟します。
ツクバネソウの果実2
フタリシズカの花後。
フタリシズカの花後1
フタリシズカの花後2
フタリシズカの花後3
チシマアザミの花後。
チシマアザミの花後
アオチドリの花後。
アオチドリの花後
花を撮影しようと立ち止まった途端、ヤブ蚊やブヨなどが雲霞のごとく集まってきます。また大きなアブやスズメバチらしき羽虫もブンブン音を出しながらまとわりついてきて、おちおち撮影が出来ませんでした。

硬石山の麓


今朝はかなり涼しくて、手元の温度計での最低気温は11.4度でした。午後から昨年、花付が見事なエゾスズランの花が咲いていたた場所に…。今年も咲いていました。
エゾスズラン9
エゾスズラン Epipactis papillosa ラン科 別名 アオスズラン
エゾスズラン10
エゾスズラン11
エゾスズラン12
この場所は日当たりが悪く暗いのと、豊平川から吹き上げてくる風で花が揺れ撮影が難しく他の花は諦めて帰宅。

砥山の林道


今朝も晴れていて8時45分の手元の温度計では28度。9日ぶりに林道での花散策。エゾノクモキリソウの花が咲いていました初見です。
エゾノクモキリソウ1
エゾノクモキリソウ Liparis koreana ラン科 別名 オオフガクスズムシ、コウライスズムシソウ
エゾノクモキリソウ2
エゾノクモキリソウ3
エゾノクモキリソウ4
エゾノクモキリソウ5
ホザキナナカマドの花が沢山咲いていました。
ホザキナナカマド1
ホザキナナカマド Sorbaria sorbifolia バラ科
ホザキナナカマド2
ホザキナナカマド3
ホザキナナカマド4
ホザキナナカマド5
ノリウツギの花が咲いていました。
ノリウツギ1
ノリウツギ Hydrangea paniculata ユキノシタ科(アジサイ科) 別名 サビタ、ノリノキ
ノリウツギ2
ノリウツギ3
ウツボグサの花も沢山咲いていました。
ウツボグサ1
ウツボグサ Prunella vulgaris ssp. asiatica シソ科 別名 カコソウ
ウツボグサ2
ウツボグサ3
ウツボグサ4
ウツボグサ5
トリアシショウマの花が咲き出しました。
トリアシショウマ1
トリアシショウマ Astilbe thunbergii var. congesta ユキノシタ科
トリアシショウマ2
トリアシショウマ3
トリアシショウマ4
トリアシショウマ5
ヨツバヒヨドリの花も咲き出しました。
ヨツバヒヨドリ1
ヨツバヒヨドリ Eupatorium glehnii キク科 別名 クルマバヒヨドリ
ヨツバヒヨドリ2
ヨツバヒヨドリ3
ヨツバヒヨドリ4
ヨツバヒヨドリ5
ヒヨドリバナは間もなく開花…。
ヒヨドリバナm1
ヒヨドリバナm2
エゾアジサイの花は今が見頃です。
エゾアジサイ9
エゾアジサイ Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ科(アジサイ科)
エゾアジサイ10
エゾアジサイ11
エゾアジサイ12
エゾノキリンソウの花。
エゾノキリンソウ5
エゾノキリンソウ Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ6
エゾノキリンソウ7
マタタビの花。
マタタビ1
マタタビ Acinidia polygama マタタビ科
マタタビ2
マタタビ3
オニノヤガラの花後。
オニノヤガラの花後
エゾアカバナの花後(果実)。
エゾアカバナの花後
エゾニワトコの果実。
エゾニワトコの果実

林道の昆虫たち


野の花を撮影中、偶然も含め撮ることが出来た昆虫たち。まずはミヤマカラスアゲハ。
ミヤマカラスアゲハ1

ミヤマカラスアゲハ2
コヒョウモン。
コヒョウモン2

コヒョウモン3
コエゾゼミ。
コエゾゼミ
エゾトラマルハナバチ。
エゾトラマルハナバチ1

エゾトラマルハナバチ2
ヨツスジハナカミキリ。
ヨツスジハナカミキリ1

ヨツスジハナカミキリ2
マルガタハナカミキリ。
マルガタハナカミキリ1

マルガタハナカミキリ2
スジカミキリモドキ…?
スジカミキリモドキ1

スジカミキリモドキ3
ハナアブの仲間。(シロスジベッコウハナアブ…?)
ハナアブの仲間1
ベッコウハナアブの仲間はスズメバチの巣に寄生するとのこと。
ハナアブの仲間2
サッポロフキバッタ…?
サッポロフキバッタ

カレンダー

2011年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop