2012年7月の投稿一覧

豊平川河畔


今朝は趣向を変えて豊平川河畔で花散策。エゾミソハギの花が咲いていました。
エゾミソハギ-1
エゾミソハギ(蝦夷禊萩) Lythrum salicaria ミソハギ科
エゾミソハギ-2
エゾミソハギ-3
エゾミソハギ-4
クサレダマの花が沢山咲いていました。
クサレダマ-4
クサレダマ(草連玉)別名 イオウソウ Lysimachia vulgaris var. davurica サクラソウ科
クサレダマ-5
クサレダマ-6
クサレダマ-7
サワオトギリの花も沢山咲いていました。
サワオトギリ-1
サワオトギリ(沢弟切) Hypericum pseudopetiolatum オトギリソウ科
サワオトギリ-2
サワオトギリ-3
サワオトギリ-4
カセンソウの花も咲いていました。
カセンソウ-1
カセンソウ(歌仙草) Inula salicina var. asiatica キク科
カセンソウ-2
カセンソウ-3
豊平川河畔の岩場は歩きづらいのと蒸し暑さで疲れ果て、花散策は諦め帰宅の途に…。
《番外編》十五島公園の吊り橋を渡った右側小道に数個所の焼け跡がありました。何でしょうか…?
2012-0724-1
2012-0724--2
2012-0724-3

藤野の林内


今日も好天なので藤野の林内をちょっと花散策。オオヤマサギソウの花が下段から咲き始めました。
オオヤマサギソウ-1
オオヤマサギソウ(大山鷺草) Platanthera sachalinensis ラン科
オオヤマサギソウ-2
オオヤマサギソウ-3
直ぐ側に生えてるオオヤマサギソウは花の蕾が沢山付いていて開花が楽しみ。
オオヤマサギソウ蕾-2
先日まで蕾だったエゾスズランの花が咲いていました。
エゾスズラン-7
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)別名 アオスズラン Epipactis papillosa ラン科
エゾスズラン-8
エゾスズラン-9
7月16日に咲いていたエゾスズランは花が終わっていました。
エゾスズラン花後
道路脇の草地でクサレダマの花が咲き出しました。
クサレダマ-1
クサレダマ(草連玉)別名 イオウソウ Lysimachia vulgaris var. davurica サクラソウ科
クサレダマ-2
クサレダマ-3
ヨツバヒヨドリの花も咲き出しました。
ヨツバヒヨドリ-5
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)別名 クルマバヒヨドリ Eupatorium glehnii キク科
ヨツバヒヨドリ-6
ヨツバヒヨドリ-7

砥山の林道


前回はハチに刺された作業員の救助に、消防車・救急車・山岳救助車・ヘリコプターなどが出動し、花散策どころではなくなり中止しました。林道の花散策は2週間ぶりです。ホザキナナカマドの花が沢山咲いていました。
ホザキナナカマド-1
ホザキナナカマド(穂咲七竈) Sorbaria sorbifolia バラ科
ホザキナナカマド-2
ホザキナナカマド-3
ホザキナナカマド-4
ノリウツギの花が咲き出しました。
ノリウツギ-1
ノリウツギ(糊空木)別名 サビタ、ノリノキ Hydrangea paniculata ユキノシタ科(アジサイ科)
ノリウツギ-2
ノリウツギ-3
ノリウツギ-4
トリアシショウマの花も咲き出しました。
トリアシショウマ-1
トリアシショウマ(鳥脚升麻) Astilbe thunbergii var. congesta ユキノシタ科
トリアシショウマ-2
トリアシショウマ-3
トリアシショウマ-4
ヨツバヒヨドリの花も咲き出しました。
ヨツバヒヨドリ-1
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)別名 クルマバヒヨドリ Eupatorium glehnii キク科
ヨツバヒヨドリ-2
ヨツバヒヨドリ-3
ヨツバヒヨドリ-4
ヤマホロシの花が沢山咲いていました。
ヤマホロシ-4
ヤマホロシ(山保呂之)別名 ホソバノホロシ solanum japonense ナス科
ヤマホロシ-5
ヤマホロシ-6
ヤマホロシ-7
ヤマホロシの果実。
ヤマホロシ果実1
エゾアジサイの花があちこちに沢山咲いていて今が見頃です。
エゾアジサイ-10
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ科(アジサイ科)
エゾアジサイ-11
エゾアジサイ-12
エゾアジサイの飾り花の縁が粗い鋸歯があるタイプ。
エゾアジサイ-13
群生している場所のエゾノキリンソウの花が咲き出しました。
エゾノキリンソウ-5
エゾノキリンソウ(蝦夷麒麟草) Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ-6
エゾノキリンソウ-7
チョウセンゴミシの果実。この後赤く熟す。
チョウセンゴミシの果実-1
オオアマドコロの果実。このあと黒く熟す。
オオアマドコロの果実-1
オオバタケシマランの果実。
オオバタケシマランの果実
エゾニワトコの果実。
エゾニワトコの果実

白川市民の森


今日の札幌は今シーズン一番の暑さになり気象台発表の最高温度は31度、直射日光の当たる手元の温度計では38度でした。市民の森に入ると鬱蒼とした樹木で日光は遮られ、風も吹いていたので思っていたより涼しかった。ツルニガクサの花が咲いていました。
ツルニガクサ-1
ツルニガクサ(蔓苦草) Teucrium viscidum var. miquelianum シソ科
ツルニガクサ-2
ツルニガクサ-3
ツルニガクサ-4
マタタビの花も咲いていました。
マタタビ-1
マタタビ(木天蓼) Acinidia polygama マタタビ科
マタタビ-2
オオウバユリの花は満開でした。
オオウバユリ-10
オオウバユリ(大姥百合) Cardiocrinum cordatum var. glehnii ユリ科
オオウバユリ-11
エゾアジサイの花も満開です。花弁のような飾り花に囲まれ、中心部に地味な本当の花がある。
エゾアジサイ-7
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花) Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ科(アジサイ科)
エゾアジサイ-8
エゾアジサイ-9
エゾアカバナの花はまだあちこちに咲いていました。
エゾアカバナ-8
エゾアカバナ(蝦夷赤花) Epilobium montanum アカバナ科
エゾアカバナ-9
エゾアカバナ-10
エゾアカバナの裂開した果実。
エゾアカバナ果実-1
エゾスズランの花が開き出しました。
エゾスズラン-5
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)別名 アオスズラン Epipactis papillosa ラン科
エゾスズラン-6
白石道路の道端にガガイモの花が咲いていました。
ガガイモ-1
ガガイモ(蘿摩) Metaplexis japonica ガガイモ科
ガガイモ-2
ガガイモ-3

藤野の林内


《海の日》
砥山の林道へ花散策に出掛けたのですが、林内でハチに刺された人の救助隊出動があり、花散策は藤野の林内に変更。エゾスズランの花が咲き出しました。
エゾスズラン-1
エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)別名 アオスズラン Epipactis papillosa ラン科
エゾスズラン-2
エゾスズラン-3
エゾスズラン-4
ヤブハギの花が沢山咲いていました。
ヤブハギ-1
ヤブハギ(藪萩) Desmodium podocarpum ssp. oxyphyllum var. mandshuricum マメ科
ヤブハギ-2
ヤブハギ-3
ヤブハギ-4
キツネノボタンの花も沢山咲いていました。
キツネノボタン-7
キツネノボタン(狐牡丹) Ranunculus silerifolius キンポウゲ科
キツネノボタン-8
キツネノボタン-9
ヒルガオの花が咲いていました。葉の形から近似種コヒルガオの可能性も…?
ヒルガオ-1
ヒルガオ(昼顔)Calystegia japonica (= Calystegia hederacea) ヒルガオ科
ヒルガオ-2
ヒルガオ-3
オオイタドリの花も咲き出しました。
オオイタドリ-1
オオイタドリ(大痛取) Reynoutria sachalinensis (= Polygonum sachalinense) タデ科
オオイタドリ-2
オオイタドリの雄花。
オオイタドリ-3
オオウバユリが群生している林でも花が咲き出しましたが疎らです。
オオウバユリ-8
オオウバユリ-9

カレンダー

2012年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop