2022年6月の投稿一覧

今朝の森林公園


 今朝の上空も雲に覆われていたが、徐々に青空が出て日が差してきました。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。

 クモキリソウの花。


 コウゾリナの花。


 マイヅルソウの果実。


 ノビネチドリの花後。


 バイケイソウの花後。


 今朝の野鳥たち。先ずはホオジロの雄。


 モズの雄。


 ヤマガラ。


 チゴハヤブサ。


 アオサギ。


 シオカラトンボ♀。


 ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科。

今朝の森林公園


 今朝の上空もどんよりとした曇り空で小雨が降っていたが、11時過ぎに雨が止みました。今回は雨合羽を着て何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。

 イワガラミの飾り花が咲き出しました。

 イワガラミ(岩絡) Schizophragma hydrangeoides ユキノシタ(アジサイ)科 イワガラミ属 (ツル性落葉木本)


 今朝の野鳥たち。先ずはキビタキの雄。


 モズ雌の幼鳥。


 アカゲラ雄の幼鳥。


 オオアカゲラの雌。


 アオバト。


 キジバト。


 クロツグミの雄。

今朝の森林公園


 今朝の上空はどんよりとした曇り空で、11時半頃から雨が降ってきました。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。

 アマチャヅルの花がチラホラ咲き出しました。

 アマチャヅル(甘茶蔓) Gynostemma pentaphyllum ウリ科アマチャヅル属


 ウマノミツバの花があちらこちらに咲いていました。

 ウマノミツバ(馬三葉) Sanicula chinensis セリ科ウマノミツバ属


 セイヨウトゲアザミの花もチラホラ咲き出しました。

 セイヨウトゲアザミ(西洋刺薊) Cirsium arvense キク科アザミ属(帰化植物)


 ミヤケランの花の蕾が膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはモズの幼鳥が2羽いて…


 そこにモズの雄親鳥が虫を咥えて飛んできた。


 アオバトの雄。


 キビタキの雄。


 ウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族。

今朝の森林公園


 今朝の上空は雲に覆われていて、時々青空が出て日が差したり陰ったりしています。今回も何時もの様に森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。

 ノゲシの花が咲いていました。

 ノゲシ(野芥子)別名ハルノノゲシ Sonchus oleraceus キク科ノゲシ属


 エゾタチカタバミの花も咲いていました。

 エゾタチカタバミ(蝦夷立方喰) Oxalis fontana カタバミ科カタバミ属


 アクシバの花も咲き出しました。

 アクシバ(灰汁柴) Vaccinium japonicum ツツジ科スノキ属(落葉低木)


 イチヤクソウの花の蕾が少し膨らんできました。


 オオアマドコロの果実。


 今朝の野鳥たち。先ずはモズの雄。


 コゲラ。


 アオジの雌。


 シジュウカラ。


 センダイムシクイ。

 シオヤトンボ。


 ヤマキマダラヒカゲ (山黄斑日陰蝶)  タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科。

今朝の森林公園


 今朝の上空は青空が広がって日が差していたが、次第に雲に覆われ薄暗くなり、昼前にはまた青空が広がってきました。今回も何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

 今朝の大沢口。

 ウツボグサの花が咲き出しました。

 ウツボグサ(靫草)別名カコソウ Prunella vulgaris ssp. asiatica シソ科ウツボグサ属


 ツルニガクサの花も咲き出しました。

 ツルニガクサ(蔓苦草) Teucrium viscidum var. miquelianum シソ科ニガクサ属


 オニシモツケの花もチラホラ咲き出しました。

 オニシモツケ(鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科シモツケソウ属


 ウメガサソウの花の蕾が少し膨らんできました。


 今朝の野鳥たち。先ずはクロツグミの雄。


 アオサギ。


 キジバト。

 シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)♂。

カレンダー

2022年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop