2021年8月の投稿一覧
昆虫, 野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年8月31日(火)
今朝の上空は青空が広がって良い天気で、強めの風が吹いています。今回も何時もの様に森林公園内を巡回散策したが、野鳥たちはあまり見掛けなかった。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

アケボノシュスランの花が、次々に咲き出しました。





ヤマシャクヤクの果実が裂開していました。

黒いのが本種子で赤いのは偽種子。

ヤマブドウの果実が黒く熟してきました。


クサギの果実が藍色に熟してきました。


今朝の野鳥はヤマガラだけ。


今朝の昆虫たち。先ずはカラスアゲハ♀。



ミドリヒョウモン♀。



遊歩道脇のタマゴタケのかさが開いて、一晩で成菌になりました。

カテゴリー:
昆虫,
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
昆虫, 野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年8月30日(月)
今朝の上空は雲が少し懸かっているが、青空が広がって良い天気になりました。手元のデジタル温度計では最高外気温が、30.4℃まで上昇し少し蒸し暑かった。今回も何時もの様に電動アシスト自転車で、森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ツルアリドオシの果実が赤く熟してきました。


アクシバの果実も赤く熟してきました。


今朝の野鳥たち。先ずはノビタキ。





シジュウカラ雌の幼鳥。





今朝の昆虫たち。先ずはアオイトトンボ♂。


キアゲハ。



メスグロヒョウモン♀(雌黒豹紋)タテハチョウ科ヒョウモンチョウ族。



遊歩道脇にタマゴタケ(多分…)の幼菌が生えていました。


カテゴリー:
昆虫,
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年8月29日(日)
今朝の上空は青空が出ているが雲が懸かっていて、雲が通過する度に日が差したり陰ったりしています。今回も何時もの様に電動アシスト自転車で、森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

メナモミの花がチラホラ咲き出しました。

メナモミ(雌ナモミ) Siegesbeckia pubescens キク科メナモミ属




コメナモミの花が次々に咲き出しました。





マムシグサの果実。


ガガイモの果実。


今朝の野鳥たち。先ずはカワセミの雄。




キビタキの雌。




ヒヨドリの幼鳥(多分…)。




カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
昆虫, 野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年8月28日(土)
今朝の上空は薄い雲が懸かっているが、青空が広がって良い天気になりました。手元のデジタル温度計では最高外気温が、31.3℃まで上昇し蒸し暑かった。今回も何時もの様に電動アシスト自転車で、森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ハンゴンソウの開花が進んでいます。





ツルシキミの果実。


今朝の野鳥たち。先ずはカワセミの雌。





キビタキの雌。





アオジの雌。


ヤマガラ。


アキアカネ。


ナツアカネ♂。


カテゴリー:
昆虫,
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
次のページ »