2021年5月の投稿一覧
昆虫, 野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年5月31日(月)
今朝の上空は青空が広がっていたが次第に雲が多くなり、強めの冷たい風が吹いています。今回も何時もの様に森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

トチノキの花が咲いていました。

トチノキ(栃の木、橡の木) Aesculus turbinata トチノキ科トチノキ属 (落葉高木)



マユミの花がチラホラ咲き出しました。

マユミ(真弓) Euonymus sieboldianus ニシキギ科ニシキギ属(落葉小高木)



チシマアザミの花の蕾が開いてきました。


今朝のエゾフクロウの巣立ち雛。先ずは雛-1。



別の場所の木に、エゾフクロウの巣立ち雛が3羽いた。




エゾフクロウの親鳥。


キビタキの雄。




ミヤマカラスアゲハ。




エゾイトトンボ(多分…)。


カテゴリー:
昆虫,
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年5月30日(日)
今朝の上空も厚い雲に覆われていて、雨が降りそうな空模様です。今回も念のため雨合羽を着て、何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ヤマシャクヤクの花の蕾が開いてきました。




ササバギンランの花の穂が出てきました。


エゾフクロウの巣立ち雛が、別の木に止まっていた。先ずは雛-1。




エゾフクロウの雛-2と雛-3。


ホオジロの雄。





キジバト。


カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年5月29日(土)
今朝の上空はどんよりとした曇り空で、断続的にやや強い雨が降っていたが、11時過ぎに雨は小止みになりました。今回も雨合羽を着て何時もの様に森林公園内を散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ヤマツツジの花が咲き出しました。

ヤマツツジ(山躑躅) Rhododendron kaempferi ツツジ科ツツジ属(半落葉低木)




ハクサンチドリの花が花序の上段まで咲き揃いました。





今朝の野鳥たち。先ずはオオアカゲラの雄と…



オオアカゲラの幼鳥。




アカゲラの雄。



ツツドリ。



ホオジロの雄。




カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年5月28日(金)
今朝の上空は厚い雲に覆われていて、雨が降っています。今回は雨合羽を着て何時もの様に森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ギンランの花が咲き出しました。

ギンラン(銀蘭) Cephalanthera erecta ラン科キンラン属




コケイランの花が沢山咲いていました。





クゲヌマランの花の蕾が少し開いてきました。


エゾフクロウの巣立ち雛が3羽、同じ木の枝に止まっていた。




エゾフクロウの親鳥。



キビタキの雄。



アオジの雄。




キジバト。




カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2021年5月27日(木)
今朝の上空はどんよりとした曇り空で、今にも雨が降りそうな空模様です。今回も何時もの通り森林公園内を巡回散策。先ずは文教通り入口ゲートから入って直ぐの分岐点。

今朝の大沢口。

ギンリョウソウの花が咲いていました。

ギンリョウソウ(銀竜草)別名ユウレイタケ Monotropastrum humile イチヤクソウ科ギンリョウソウ




アオチドリの花も咲いていました。




エゾフクロウの巣立ち雛と親鳥が、同じ木に止まっていた。先ずは雛-1と雛-2。



エゾフクロウの巣立ち雛-3。



エゾフクロウの親鳥。

アオサギ。





カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません
次のページ »