2019年6月の投稿一覧
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2019年6月30日(日)
江別市公式ウェブサイトのクマに関する情報(クマ出没情報など)(←ここをクリック)によると…
6月25日9時以降、新たな目撃等の情報はないようです。…
今回も電動アシスト自転車でクマ除け鈴を鳴らし、細心の注意を払いながら森林公園内をチョット散策。先ずは今朝の大沢口。

クモキリソウの花が咲いていました。

クモキリソウ(雲切草) Liparis kumokiri ラン科クモキリソウ属




アマチャヅルの花が咲き出しました。

アマチャヅル(甘茶蔓) Gynostemma pentaphyllum ウリ科アマチャヅル属(つる性)




ミヤケランの花が、花序の上段近くまで咲き揃いました。





オオバナノエンレイソウの果実。


今朝の野鳥はキビタキの雄だけ。





カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません。
野の花便り, 野幌森林公園便り, 野鳥|2019年6月28日(金)
江別市公式ウェブサイトのクマに関する情報(クマ出没情報など)(←ここをクリック)によると…
6月25日9時以降、新たな目撃等の情報はないようです。… 今回は電動アシスト自転車のフロントとリアのバスケットに、クマ除け鈴を取り付けて細心の注意を払いながら森林公園内をチョット散策。(まだ様子を見る程度…)先ずは今朝の大沢口。

ヒメジョオンの花が咲いていました。

ヒメジョオン(姫女苑) Erigeron annuus キク科ヒメジョオン属(帰化植物)




ミヤケランの花が、花序の下段から咲き出していました。

ミヤケラン(三宅蘭) Platanthera chorisiana var. elata ラン科ツレサギソウ属




オニシモツケの花も咲いていました。

オニシモツケ(鬼下野) Filipendula camtschatica バラ科シモツケソウ属




今朝の野鳥たち。先ずはオオアカゲラの雌。




アカゲラ雄の幼鳥。


コゲラ。残念ながら顔は葉の陰…


普段見掛けるスズメはこんな感じだが…

見慣れないスズメ?がいた。突然変異…それとも病気…?



カテゴリー:
野の花便り,
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の森林公園 はコメントを受け付けていません。
野幌森林公園便り, 野鳥|2019年6月27日(木)
江別市公式ウェブサイトのクマに関する情報(クマ出没情報など)(←ここをクリック)によると…
6月25日9時以降、新たな目撃等の情報はないようです。

大沢口の車止め柵などの周辺にも、新たな情報張り紙はありませんでした。

今朝の野鳥たち。大沢口でクマゲラの雌が飛び回っていた。








近くの木に、モズの親子が止まっていた。




モズの幼鳥。


少し離れた場所の木に、夏羽のモズの雄が止まっていた。


ホオジロの幼鳥(多分…)。





カテゴリー:
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の大沢口 はコメントを受け付けていません。
野幌森林公園便り, 野鳥|2019年6月26日(水)
江別市公式ウェブサイトのクマに関する情報(クマ出没情報など)(←ここをクリック)によると…
6月25日9時以降、新たな目撃等の情報はないようです。

大沢口の車止め柵などの周辺にも、新たな情報張り紙はありませんでした。

今朝の野鳥はモズの雌だけ。




カテゴリー:
野幌森林公園便り,
野鳥|
今朝の大沢口 はコメントを受け付けていません。
次のページ »