砥山の林道


今朝は曇りで9時の気温は手元の温度計で29.3度。湿度が高いのか何時もより蒸し暑く感じます。オニノヤガラの花が咲いていました。
オニノヤガラ1
オニノヤガラ Gastrodia elata ラン科 別名 ヌスビトノアシ
オニノヤガラ2
オニノヤガラ3
オニノヤガラ4
オニノヤガラ5
エゾノキリンソウの花が咲き出しました。
エゾノキリンソウ1
エゾノキリンソウ Phedimus kamtschaticus ベンケイソウ科
エゾノキリンソウ2
エゾノキリンソウ3
エゾノキリンソウ4
クルマユリの花も咲き出しました。
クルマユリ1
クルマユリ Lilium medeoloides ユリ科
クルマユリ2
クルマユリ3
クルマユリ4
色違いのエゾアジサイの花も咲き出しました。
エゾアジサイ4
エゾアジサイ Hydrangea serrata var. megacarpa ユキノシタ科(アジサイ科)
エゾアジサイ5
エゾアジサイ6
エゾアジサイ7
エゾアジサイ8
イケマの花も咲き出しました。
イケマ1
イケマ Cynanchum caudatum ガガイモ科
イケマ2
イケマ3
イケマ4
ミミナグサの花。(多分…、自信なし。)
ミミナグサ1
ミミナグサ Cerastium holosteoides var. angustifolium ナデシコ科
ミミナグサ2
ミミナグサ3
ミヤマザクラの果実。
ミヤマザクラの果実
チョウセンゴミシの果実。この後、赤く熟す。
チョウセンゴミシの果実
ヤマブドウの果実。この後、黒く熟す。
ヤマブドウの果実
日が差してきたのと蒸し暑さで発汗も多く、疲れがドッと出てきたので無理をせず早めに帰宅。
《追記》
ツルアジサイ、エゾアジサイ、ノリウツギをアジサイ科アジサイ属の落葉低木と表記しているのを見かけます。
「新エングラー体系では ユキノシタ科アジサイ属になっているが、クロンキスト体系では ユキノシタ科の木本類をアジサイ科として分離独立させている。」とのこと…。手元の図鑑ではユキノシタ科。はてさて、どう表記したらよいのやら…。それとも科目は省略…?

コメントは受け付けていません。

カレンダー

2011年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop