豊平川河川敷


豊平川河川敷のエゾミソハギが開花していないか、橋の上から観察したのですが見あたらなかったので石山まで下り、豊平川緑地前の河川敷の野の花観察。カセンソウの花が咲いていました。
カセンソウ1
カセンソウ (歌仙草) Inula salicina var. asiatica キク科
カセンソウ2
カセンソウ3
カセンソウ4
かなり萎れていましたがエゾカワラナデシコの花が咲いていました。
エゾカワラナデシコ1
エゾカワラナデシコ (蝦夷河原撫子) Dianthus superbus var. superbus ナデシコ科
エゾカワラナデシコ2
サワオトギリの花が沢山咲いていました。
サワオトギリ1
サワオトギリ (沢弟切) Hypericum pseudopetiolatum オトギリソウ科
サワオトギリ2
サワオトギリ3
サワオトギリ4
マルバキンレイカの花も咲いていました。
マルバキンレイカ1
マルバキンレイカ (丸葉金鈴花) Patrinia gibbosa オミナエシ科
マルバキンレイカ2
マルバキンレイカ3
マルバキンレイカ4
エゾノコンギクの花も咲いていました。
エゾノコンギク1
エゾノコンギク (蝦夷野紺菊) Aster ageratoides ssp. ovatus var. yezoensis キク科
エゾノコンギク2
花の色違い、それとも別種?
エゾノコンギク3
エゾノコンギク4
ヤマハギの花が咲いていました。
ヤマハギ1
ヤマハギ (山萩) 別名 エゾヤマハギ Lespedeza bicolor マメ科
ヤマハギ2
ヤマハギ3
ヤマハギ4
黒褐色の豆果が沢山実っていました。
エニシダm
付近を探したところ黄色い花を付けた低木が…。エニシダのようです。
エニシダ1
エニシダ (金雀枝) 別名 エニスダ Cytisus scoparius マメ科エニシダ属 落葉低木
ヨーロッパ原産。日本へは江戸時代に渡来。
エニシダ2
エニシダは緑化樹や砂防樹として利用されるとのことで、河川敷の緑地に生えていたことが納得できました。花期は5~6月とのことですが、今咲いている花は狂い咲きでしょうか…?
エニシダ3
エニシダ4
《番外編》 緑地の対岸、硬石山の山麓
エゾスズランの花が咲いていました。
エゾスズラン12
エゾスズラン (蝦夷鈴蘭) 別名 アオスズラン Epipactis papillosa ラン科
エゾスズラン13
エゾスズラン14
オニノヤガラの果実?。
オニノヤガラ果実
エゾノシロバナシモツケの果実。
エゾノシロバナシモツケ果実1
エゾノシロバナシモツケ果実2

コメントは受け付けていません。

カレンダー

2010年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

記事の月別アーカイブ

▲Pagetop